2025/05/09-20:01 (JST:GMT+9:00)
「ただいま工事中(仮)!!」改メ

このロゴは 黒川春姫さんの御好意によって作られました。
[青朱白玄について]
(サイトの説明、リンクなどの注意事項です。必ず一度は目を通してください。)
(リンクはindex以外遠慮してください)
現在、
「からむこらむ」「Virtual Machines」「かれいどすこーぷ」「一般リンク集その1、その2、その3、科学系リンク集」
そして、更新情報など下にある
「愚痴、日記、あるいは更新履歴」
で成立しています。
ここは、「自宅療養の気晴らしと個人的な実験」で運営し始め、
「家人に秘密のまま」「気ままにゆっくりと」手打ちで更新しています。
何か「足跡を残そう」と思いましたら、「ゲストブック」(現在停止中)に書き込んで頂ければ幸いです。
地味なサイトですが、よろしくお願いします。
管理人にメールを送りたい方へ
(検索エンジンで引っ掛かったキーワードの内容照会はゲストブックかメールでどうぞ)
Ping−Pong Dash!
[押し逃げしにいく] [Stat.]
・気ままに更新
管理人のお奨めの一曲
・2004/10/25 「Danny Boy」(「The Turning of The Tide」(オーマガトキ)/Aoife)
アイルランドの代表的な歌。北アイルランドのデリー州に伝わる歌であり、「ロンドンデリー・エア」と言う曲だったとされる。数多くの歌手がカバーした曲であり、歌詞もバリエーションが多いが内容としては「故郷を去る息子を思う母親の歌」である。この歌詞は1913年、イングランド人のフレデリック・エドワード・ウェザリーによってつけられたらしい。
映画「Family Business」のラストで歌われるシーンを見てから何となく気になり続けた(映画本編はある意味どうでも良い内容であったが)曲であり、調べてみたところAoife(「イーファ」と発音する)の物が良いと言う話を聞いて購入した。スタンダードナンバーではあるが、それ故に実力が無いと難しいと言える。
Aoifeが落ち着きのある声で歌い上げるこの曲は、いくつかのバリエーションの中でもかなり良いものであるだろう。
なお、CDは全てカバー曲であるが、良いものが多い。落ち着いたものが聞いてみたい時にはお勧めをしておく。
過去の分
・愚痴、日記、あるいは更新履歴
過去の分
2025/05/10
さて、昨日は職場Hで仕事でしたかね。
朝はいつもどおりに起き出しまして、まぁ体調やら見ていましたけれども。ひとまず少ししんどいかなぁ、と思いつついつも通りに過ごしていましたか。
で、まぁ出勤前に鼠径部の方のチェックとガーゼの交換もやりましたが。改めて見ると「あぁ小さくなってきたなぁ』と確信が持てる程度には落ち着いてきたのは良かったですかね......ちなみに、どれくらいの感じになっていたかというと、ピーク時は親指ぐらいの太さ、長さは中指程度という感じでしたので、まぁかなり立派ではあったんですが。十中八九何かの感染だとは思われますけれども、マキロンとガーゼでどうにかなりましたか。
そしてそこら辺の措置を終えてからは着替えて出勤に出ましたかね。
で、職場について仕事でしたけれども。まぁ、とりあえずは実質的に現状「職場内無職」状態のはずなんですが、とりあえずちと自分の体のベンチマークも多少兼ねて少し動いているというか、動かざるを得ないような(間抜けな)事があったりとかで、なんかちょこまかと午前中動く感じになりましたかね。
いやぁ.....うん。
ひとまず、まぁ人様のサポートやらそういうのもやっていましたけれども。やはり知識がある分だけ色々とフォローできるところはありますので、まぁそう言うのをやりつつってのは良かったんですけれどもね。あとはまぁ、前回「なんかもやもやする」の部分が少し変わってきていたので、そこもまぁいいんですが。
いいんですけれども、何時ものとは違う若手ですね......「君、お願いだからもっと周り見て状況判断して」というのをやってくれました、はい。前回もやったんですが、今回もやっていたので、もうこれは多分確実にわかっていない。周囲に注意は与えておきましたが、さて変わりますかね.......
というか「このような状況であんな形でそういうことをやったら、当然トラブルになるよね?」という想像力がないというか。これ突き進めると危ないんですけれども、わかってんかなあ.......
まぁ、視野が狭いんでしょうけれども。本来はポジション的には、こちらよりも周りのベテランなりが気づいて注意するべきことなんですが、わかってんかなぁ.......本人はそれにも気づかずに自信満々にしか見えないところがもっと怖いところではありますが。
いや、大丈夫かなぁ。まぁ、職場関係は他にも色々とちと心配な部分が増えているので.......心配です、はい。芯のところでかなり心配なんだよなぁ。
そして昼前からはようやく無職状態になって落ち着いたんですが、まぁ諸々と負荷はかかっているようで、ちとへばり気味でして。天気の関係もあるのか、昼過ぎからは頭痛がなんかダラダラとくるわで、なかなかにしんどい状態になりまして、結局少し早引けしましたかね。
まぁ、頭痛がちとしんどかったです、はい。
そして帰宅後はボへっとやっていましたけれども。まぁ、気が抜けるとそれなりに良い感じにはなってきたので、そのままスイッチが切れるといいなぁ、と思いながら過ごしていましたけれども。まぁ、連休明けから地味に動いていた感じはありますので、それなりに疲れは溜まっていたんだろうなぁ、と思っています。
ま、なんだかんだと低空飛行な一日でした。
ということで今日も生存報告。
さて、今日は土曜日ですか。週末ということになりますが、どうも昼前まで天気が荒れる可能性があるという予報になっていますね。まぁ、ひとまずはいつもどおりに過ごそうとは思っていますが、買い物はしないで済むようにしておいたので、引きこもりで過ごせるといいなぁ、と思っています。
まぁ、マイペースでやりたいです、はい。
ということで以上で。
また、後日......
2025/05/09
さて、昨日は職場Hで仕事の一日でしたかね。
朝はいつもどおりに起き出しまして、とりあえずはそのままいつも通りに過ごしていましたけれども。まぁ、水曜日は自律神経の負荷も高かったからか、あるいは諸々とあったからかはわかりませんが、なんか割とガッツリ目に寝ていた感じはありましたけれども。
まぁ、ガッツリな方が目覚めはやはり良いですねぇ、はい。
そして体調を見つつ朝食を取ってからしばらくゆっくりしていましたけれども。出勤前には例の鼠径部のガーゼの交換作業やらもありまして、なんか朝にやるべきというか、費やすべき時間が増えましたねぇ、はい。まぁ、悪化してろくでもないことになるぐらいならこれくらいは、とは思っていますけれどもね........ちなみに、ガーゼ交換は普通に剥がして換えるだけではなくて、それなりに手間かけてやっています、はい。
でもまぁ、鼠径部みたいな動きがあるところのガーゼの固定はなかなか面倒ですね......一応、諸々と考えてそういうのに対応できるテープを使ってはいますが。でも強力になると、貼り方見すると可動部の皮膚が引っ張られるので、これがまた難しいですが。鼠径部故に「ネットで覆う」とかができませんしね、はい。
で、まぁ少しずつ小さくなっていく患部に安心しつつ交換やらやってから着替えて出勤しましたけれども。朝から良い天気でして、天気痛とかきついかもなあ、と思いながら出勤しましたか。
そして出勤してからは職場内無職状態、という予定でしたが、まぁ午前中に多少あれこれとやるものはありまして、少し動いていましたけれども.......動いていたんですが、「なんかこの仕事でいいのか?」というのが見られたりしまして、こうモヤモヤというか、そういうのがありましたかね.......はい。ちなみに、いつもの若手ではなく、別の人なんですけれども。なんというか、こう「哲学の共有」がないというか。人がどう動けばよいのかわからんような指揮はまずいわけでして。職場の1/3の人数が入れ替わったということも考えてもうちょいなぁ、と。
まぁ、根回しも足りていないなぁ、という感じもありましたしね.......しておけばもっと動き違っただろうに。さらには別枠で、比較的若い人がまぁ、なんというか「もっと周りを見てくれ」というようなことをやらかしてくれたりやら。本人気づいていないのでフォローに入る羽目になったりと。偉そうにふんぞり返っている場合じゃないんだよ、君。
もうちょいさぁ、想像力働かせてほしいんですよね......病人枠の人間が動いてあれこれするようなのはあまりありがたくないんだよ.......まぁ、こういうときに「なにか」があると色々とまずい職場になりそうな気配ではありますが。大丈夫かなぁ、と不安に思いつつ、なんか時間限定で高負荷で動く羽目になりましたかね、はい。というか、周りの「先輩」は動かんのか?
で、諸々と終わって昼前からは、本来的な「職場内無職」になれたんですが、そこら辺で疲れたのか、少しへばったりと色々と疲れましたかね、はい。
もうちょい気楽にできるといいんですがね......まぁ、ただ去年の同時期よりは体力が上がってきている感じはあったので、その点は少し良かったですけれども。いやぁ、でもどうするかなぁ.......と考えてしまう羽目になりました。
で、まぁ定時には上がりましたけれども。流石に結構疲れが出た感じはありまして、なかなかにしんどかったですかね。本当にもう、なぁ......ともやもやが出ましたが。とりあえずはなんとか低空飛行ながら越えた感じの一日にはなりましたかね、はい。
いやはや......
ということで今日も生存報告。
さて、今日は金曜日ですか。もう週末、というのが少し嬉しいものがありますけれども。まぁ、体調に気をつけつつやっていきたいところではありますが。
いやぁ、昨日の様子を見ていると、「職場内無職状態でゆっくり」ができるのかどうかが心配になってきましたかね、はい。別に動かなきゃいいんですが、それがいいのかという問題もあるわけですし、性格的にちとなぁ、というのもありまして。
まぁ、何にしても無理せずやっていきたいですが......どうなるかなぁ、本当。
ということで以上で。
また、後日.......
Since 1998/12/24
注意:このページの注意事項(リンク・転載・掲載等)は、[青朱白玄について]にありますので、そちらをご覧ください。
このサイトは、miとMac Studio、Chromeを使って制作しています。
また、Firefoxで動作を確認しています。
(Access to this page is analyzed by"ASPアクセス解析"