〜VirtualPCとWindows95,98SE,98LITEの導入と使用感の比較〜


ここでは、VirtualPC 4.02JにおいてWindows95,98SE,98LITEの導入と使用感の比較をしてみた結果です。


VirtualPCのページトップへ



・最初に

 VirtualPCは複数のOSを使用することが可能な、エミュレーターであることは皆さん御存じの通りです。しかし、その主眼は概ねWindowsにあると思われます。
 さて、管理人の環境では通常Windows95を使用しているのですが、先日Windows98SEを入手することが出来ました。Windows98シリーズはWindows95よりも安定性・速度などを追及したOSと一般に喧伝されています。しかし、エミュレーター上で作動させる場合の最大のキーポイントは「如何に軽量であるか」と言う物であると言えます。そういうことで、今回はWindows98SEとWindows95のベンチマークをとってベンチ上での比較と、その使用感について。そして、更にWindows98(SE)などには「余計なものがある」と言う考えの下、そういうものを除去するアプリである98liteをこれを機に試してみました。
 今回は、その結果を書いてみようと思います。


・Windows98SEとVirtualPC

 記事を書く前に、少し。

 Windows98SEは文字通り1998年に公開されたWindows98の「Second Edition」となっています。その具体的な内容は各々で調べていただければ比較的早く出ると思いますが。とりあえずはWindows95の更なる改善と、USBのサポート。Webとの更なる統合などが謳われています。ただし、Windows95よりも「重い」とされています。
 エミュレーターであるVirtualPCで使う際、Windows95との最大の差は一般にはOSの安定性とUSBのサポートがメリットとされています。が、実際にはこの点には議論も多く言われていまして、Windows98SEはそれほど安定ではない、と言う意見があると同時に「重い」と言う意見をよく見かけます。ただし、Windows95ではサポートされていないUSBがサポートされているとあって、その点に関しては一般にメリットがある、と言われています。

 林さんの運営されるPCエミュレーター掲示板では、この「Windows95か、Windows98(SE)か?」という議論が過去に何度か出ていましたが、大体の結論は「USBを使わないならWindows95が良い。何故なら、通常でも重いし不安定な傾向が98(SE)にはあるから」「USBを使うならWindows95で使用できない以上、Windows98(SE)を使うのが良い」とされていました。
 USB機器を管理人は持っていませんので、後者の検証は出来ませんので「通常使用」と言う点での比較になりますが、それはそれで検証する価値はあると思われます。
 こういう点に注意して色々と検証を行ったことを明記しておきます。


・Windows98SEの導入と第一印象


 Windows98SE(Win98SE)の導入はWindows95(Win95)よりも簡単となっています。これは、Win95では「起動ディスク」の準備が必要でしたが、Win98SEからはCD-ROMによる起動(丁度Macの様に)が可能となっていまして、ディスクイメージを作成してからバーチャルマシンを設定し、CD-ROMを入れてからこれを起動させるとHDDとCD-ROMからの起動が選択出来るようになります。とりあえず、ディスクアシスタントで600MBのHDDイメージを用意し(これは後で確認したところ、FAT32となっていました)、これにインストールしてみることにしました。

 インストールすると、セットアップ画面が出てWin95と同じような感じでどんどん進みます。指示にしたがって通常のインストール作業を行うと、ファイルコピー完了まで約40分かかりました。そこから1回目の再起動に入り、ここで始めてシリアルを要求されます。ここでの作業が終了するのに約10分。そこから2回目の再起動に入りまた作業して16分。そこからやっと立ち上がるのですが、ここでまた5分ほど待ちぼうけを食らいます。そこから「Virtual PCェ 006 Additions」を入れて約5分でやっと完了。これで初めてWin98SEがまともに稼働することになります。
 インストールにかかる時間は最終的にはトータルで約1時間15分。Win95のインストールから全部終了(アップデート含む)まで約20〜25分程度で済むことを考えると、非常に時間がかかる事が分かります。

 起動をしてからいくつか操作をしてみますと、まず分かるのは「異様に重い」。Win95に比較すると「物すごく重い」有り様です。ファイルを開くとご丁寧にInternet Explorer(IE)が稼働しまして、これの起動に時間がかかること。また、所々アニメーションが入ることで余計な動作が入り、描画に手間取っていることが分かりました。Win95に慣れていると「極めて苦痛」な重さとなっています。
 また、気になったのでディスクを調べると、「DMA」が入っておらずディスク性能が悪い事が判明。Win95での手順に従い、DMAを入れておきました。
 それでも描画に負担がかかるので重いこと重いこと........例えば、デスクトップでもアイコンが間に合わないのか、「Winロゴの見えるファイル」になっていまして、飽きれた次第です。
 とにかく最初から物すごく印象が悪い、と言う有り様です........実際、「よく使えるよなぁ」と(笑)


・Windows95とWindows98SEのベンチマーク比較・検証など


 さて、折角入れたWin98SE。
 じゃぁ、ベンチマークを取ってみるとどれくらい違うのか?
 そういうことで試してみました。

・使用しているベンチマークソフト

 従来とは方式を変更しています。使用ベンチマークソフトは以下の通り。

 以上で入手が可能です。
 また、インターネット上の「ソフトウェア」サイトや、各コンピューター雑誌での入手も可能のようです。

 「HDBENCH」は、CPUの計算能力、描画の能力、ディスクのアクセス速度(KB/sec.)、メモリーへのアクセスをそれぞれ計算します。
 「Super_pi」は、単純に「π」計算を行い、指定された桁数を計算するまでの早さを測定します。CPUの計算能力の単純な比較が可能となります。
 「がんぶるベンチ」は、シューティングゲームをベースとしたベンチマークソフト。fpsを測定します。

○設定に関して

環境
機種CPU2nd Cache内臓メモリーMacOSHDD接続環境Video Card
PowerMacG4(DVD model)PowerPC G4/350MHz1MB(175MHz)576MB9.1J内臓Ultra ATA/66
(Slave 20GB)
GeForce2MX
(ELSA GLADIAC MX)
Emulator稼働OSHDDイメージWinodwsメモリーVRAM割当ベンチソフトFormatter
VirtualPC4.02-J(006 addition)Windows95 OSR2
Windows98SE
350MB(Win95/FAT16)
600MB(Win98SE/FAT32)
64MB4MBHDBENCH2.61
HDBENCH3.30
Super_pi
がんぶるベンチ
雛鳥ベンチ
ドライブ設定2.0.3



結果

HDBENCH 2.61
ALL浮動小数点整数演算メモリー矩形テキストスクロールDirectDrawREADWRITE
Win95(640*480)7537215711822711037388530939881791080564085
Win98SE7340214501763410289388738238832031074243863
Win95(800*600)74792157118360109973666977309894981203945
Win98SE735721474178511034438549773166142975003891
※:640*480は256色、800*600は16bit

HDBENCH 3.30
ALLCPUメモリーVIDEODISK
ALLIntegerFloatReadWriteRead&WriteRectangleTextEllipseBitBltDirectDrawREADWRITECopy
Win95(640*480)70791131810952695115968981423532575478370101365377172835
Win98SE69121112710452680414641909223312524499347101309081352807
Win95(800*600)706011286109217218158159618209623194919181384677152807
Win98SE693711070103776698147918999212623744939391317684702784
※:640*480は256色、800*600は16bit

Super_pi
1.6万桁3.2万桁6.5万桁13万桁26万桁52万桁
Win9500:0900:2100:3601:0702:2205:13
Win98SE00:1100:2200:3801:1202:3205:33
※:640*480の256色で統一

がんぶる ベンチ(fps)
Win95Win98SE
調整しない23.324.5
調整する23.324.0
Window25.126.2
※:「調整」は「解像度」の調整。「Window」はウィンドウモード(Mac側1670万色)。

雛鳥ベンチ(体/sec)
Win95Win98SE
調整なし調整ありWindow調整なし調整ありWindow
VS104841174111315105381253811756
MS901995239852909395559515
AS344037923664286031283555
※:「調整」は「解像度」の調整。「Window」はウィンドウモード(Mac側1670万色)。



 条件が微妙に違う部分がありますので、一概に全てを容易に比較できるものではありませんが。
 HDBENCHとSuper_piで比較すると、Win98SE側がWin95よりメモリー、CPU関係でやや劣るのではないか、と言う可能性があります。極めて大きな差違と言ってよいのかまでは不明ですが。ただ、HDBENCHでの結果をSuper_piが支持しているようにも見えます。ディスク性能に関しては、FAT16とFAT32の比較になるかは今一つ不明ですが、HDBENCH261と330で片一方が「有利?」と言うような感じにも見受けます。例えば、261ではWin95が有利な傾向ですが、330ではREADはWin95が、WRITEはWin98SEが有利と言うように見えます。

 そして、HDBENCH、Super_piなどと比して興味深いのががんぶるベンチでしょうか。
 いずれも数値的にはWin98SEがWin95を上回っています。実際に「少し速いのかも?」という感じはありますが、確証はありません。ただ、確実に1fpsを上回る差を出していますので、HDBENCH、Super_piとは違った「速さ」をここでは見ることが出きると思います。
 雛鳥ベンチは誤差がもともと大きいため何とも言えませんが、概ね同じような結果ではないかと思われます。もっとも、フルスクリーンモードでのASの差が大きいのが微妙に気になりますが。

 こう言ったことから、どう導けるかは難しいですが........単純な部分ではWin95が速いものの、総合的な部分(?)ではWin98SEの方が高速、と言えなくもないというか。ここら辺はなかなか難しいところではあります。ただ、内部の作りが違う部分がある、と言うのは確かの様です。もっとも、デスクトップ上の重さはVPCでは致命的で苦しいものがありますが。

 以上より、もし「がんぶるベンチ」的もの......つまり、デスクトップの表示が無く、全画面表示のゲームなどをプレイすると言った際にはもしかしたらOSを変更することによって「やや速くなる」と言うような効果があるのかも知れません。
 しかし、デスクトップ上の速度・取り扱いなどに関しては明らかにVPC上ではWin98SEは「遅く重い」為に不利であり、実際のデスクトップ上が絡む作業についてはWin95の方が軽快でストレスが少ないと絶対的に言えます。こう言ったバランスを考慮したうえで、通常使用の際にWin95からあえてWin98SEに変えようか、と言う気は起きてこないのが個人的な感想だったりします。

 こう考えてみると、実際にPCエミュレーター掲示板で出てきた結論と言うものを正直なところ痛感するものはあります。
 特にUSBを必要としないのなら、あえて通常で使おうか、と言う気にはちょっと........


・Windows98SEの軽量化と98lite


 さて、以上のように実態を確認したところで、Win98SEの軽量化に頭が回りましたので試すことにしました。

 Windowsの世界でも、上記のように「重い」と言うことや、または「余計な機能」などと言ったことに反発した人はかなりいるようでして、「Windows98(SE)の余計な機能を削って、軽量なOSにしてしまえ!」と言う人がアプリを作成しました。これが「98lite」でして、現在こちらで運営されています。日本語サイトも存在していまして、98lite JAPANでその案内を見ることが出来ます。

 98liteはどういうことをするのか、と言いますと大きな特徴として「いらない機能を外す」「IEを削除」と言う様な事を行い、これによって軽量・高速化することを目的としています。単純にIEの削除が可能にできるようにする、と言う他に、「98lite」での「クリーンインストール」を行うことが可能となっています。いくつかのオプションがありますが、詳しくは上記サイトを参照して欲しいのですが。
 では、VirtualPC上でこのアプリは稼働するのか。そして、実際に効果はあるのかと言うことを検証してみることにしました。



・98liteの導入


 導入に関しては、上記サイトを読み進めて置けばおのずと判明します。日本語サイトの方はやや情報が古いので、総本山の方まで回っておくと良いようです。ただし、有用な情報が確実に存在していますので、両者とも見ておくと良いでしょう。
 とりあえず、以下のものを用意しておくと良いようです。
 IEradicatorは良く分からないのですが、とりあえず使いました。単純にIEを削除できますので、WindowsユーザーでIEが嫌いな方にもお奨め出来ます。

 尚、実際に実行する場合にはHDDイメージのバックアップをとっておくと良いでしょう。また、600MBのHDDイメージで挑んだのですが、どうも足りない傾向にあるようなので、実際には拡張して1.2GBとして使用しました。また、DOSの知識等が無い方にはお奨めしません。
 詳しいインストールガイドは、98liteインストール・キャプチャー画面と言うページがありますので、そちらを参考にすると良いでしょう。ただし、「98lang.dat」ファイルによる日本語化は管理人が行ったかぎりでは出来ませんでした。英語を読み進めて行く必要があります。

 個人的にインストール中引っ掛かったのは、「USモード」にする必要があるので、最初のプロセスはDOS窓では出来ないこと。後は、Readmeファイルの終了が一瞬分からなかった事(マウスで普通のGUIの様にして動かす)。後は最後の段階でインストール場所を設定する際、ドライブを聞かれたときに受け付けない事でした。これはSHIFT+(ドライブ)を入れる事で解決できました(大文字で入れろ、と言うこと)。

 いくつかのオプションがありますが、今回は「Clean Install」を行ってみることにしました。
 これを行う場合、最後のプロセスでは、「Shell Swap」→「Take Control」→「IEradicator」でIE削除→「Clean Install」の順番で操作しました(全て、98/ME向けのオプション選択)。IEの削除は「Clean Install」の時に「削除しないとダメ」と言われるので、必ず必要なプロセスです(Take Controlをやった以降なら削除出来るようですが、良く分からないのでIEradicatorを使用しました)。
 Clean Installを選択すると再度Windows98セットアップが動作しますが、この時に要する時間は約1時間です。また、忘れてはいけないのは、98liteによるクリーンインストールが行われた後、一端「追加機能」のイメージを使ってVPCの機能関係を一端削除し、再度「Virtual PCェ 006 Additions」などを使って追加機能をインストールしてやる必要があります。これを行わないと、力を発揮できません。ただし、DMAの再チェックは不要です。


・98liteの所感


 98liteを入れて全ての必要な操作を終了すると、その違いの大きさが分かると思います。
 まず、立ち上げ画面のでっかいロゴが98liteの物に変わります。起動してデスクトップがされると、ディスクアクセスが終了するまでの時間が短縮されるようで、何かのプロセスが省かれるようです。また、ウィンドウを開く時にIEは起動されることなく、全体的に機敏な動きになります。また、コンテクストメニューや「Window」ボタンでのアニメーションが行われなくなります。
 結果として、全体的にWin95に近い操作感になります。

 実際の操作感では圧倒的にWin98SEの「無駄」がどこにあるのかと言うのが分かるぐらい、打って変わって待つ時間が減ることとなります。ただし、Win95よりも何となくもたつく間はあり、そういう意味ではちょっと「?」な部分があります。

 こう言った事から考えると、Win98SEのみ使用をしているVPCユーザーにとって通常操作が「重い」と思い、また特にIEを使用しない場合にはこの98liteは良い選択肢になるのではないかと思われます。もっとも、最低限の知識(DOSでの動かし方がある程度分かっているなど)が無いとお奨め出来ませんが。
 実機ユーザーでもお奨め出来るのかも?

 ただし、ある程度のバックアップ等をとった「覚悟」の上で作業を行う必要があると思います。


・Windows98SEと98liteのベンチマーク比較

 とりあえずどうにかインストールできたようですので、今度はWin98SEと98liteでのベンチをとって比較してみることにしました。



結果

HDBENCH 2.61
ALL浮動小数点整数演算メモリー矩形テキストスクロールDirectDrawREADWRITE
Win98lite(640*480)7457215461788110336391238940792211075454095
Win98SE7340214501763410289388738238832031074243863
Win98lite(800*600)7399215111783810287389910023170186976243961
Win98SE735721474178511034438549773166142975003891
※:640*480は256色、800*600は16bit

HDBENCH 3.30
ALLCPUメモリーVIDEODISK
ALLIntegerFloatReadWriteRead&WriteRectangleTextEllipseBitBltDirectDrawREADWRITECopy
Win98lite(640*480)70061115010477680215092919423452549498359101347683172630
Win98SE69121112710452680414641909223312524499347101309081352807
Win98lite(800*600)6949111331047664431504790952142238019710391363282702595
Win98SE693711070103776698147918999212623744939391317684702784
※:640*480は256色、800*600は16bit

Super_pi
1.6万桁3.2万桁6.5万桁13万桁26万桁52万桁
Win98lite00:1100:2200:3801:1202:3005:29
Win98SE00:1100:2200:3801:1202:3205:33
※:640*480の256色で統一

がんぶる ベンチ(fps)
Win98liteWin98SE
調整しない24.424.5
調整する24.024.0
Window26.826.2
※:「調整」は「解像度」の調整。「Window」はウィンドウモード(Mac側1670万色)。

雛鳥ベンチ(体/sec)
Win98liteWin98SE
調整なし調整ありWindow調整なし調整ありWindow
VS117501280311706105381253811756
MS912993369703909395559515
AS297430823082286031283555
※:「調整」は「解像度」の調整。「Window」はウィンドウモード(Mac側1670万色)。



 ベンチ上でWin98SEと98liteの差を比較してみますと、「決定的にこれが違う!」と断言できるのは余り無い感じがします。
 HDBENCH上では「誤差?」程度の物になっていますが.......ただ、Super_piの26万桁以降では98liteが有利になり、そしてがんぶるベンチではWindowモードで0.6fpsと言う比較的大きな差が出ています。
 負荷状態などの色々な影響があるのでしょうが、ある局面では98liteの方が有利になっていく、と言うような可能性があるかも知れません。

 ま、ベンチ上では余り大きな差は無い様に見えます。
 もっとも、通常操作での「軽量化」による「恩恵」は比較するに及びませんが。


・まとめ


 とりあえず、全環境で64MBのメモリー割り当てなど、Win98SEなどにはやや不利な条件があるのかも知れませんが。

 USBの検証が出来ていませんので何とも言えませんが、現状で見た場合、管理人の環境下では特にWin98SE/98liteを選択するような意義はあまり無いように感じます。つまり「使用環境」に因るわけですが、管理人の場合はあくまでも「Macで出来ない物をWinで使う」と言う使い方をしています。特に使うのはOfficeやゲーム関係なのですが、この様な使い方の場合において、あえてWin98SEを使用する必要性は無く、また変更しても通常操作が重いために特にOfficeなどでは余計に重たくなる可能性があります。ゲーム関係に関しては「がんぶるベンチ」から「もしかしたらやや高速化?」という可能性はありますが、全体的な使い方とWin98SEの重さを比べた場合に、「メリットがある」とは言いにくいものがあります。

 また、Win98SEと98liteに関して言えば、Win98SEのみ持っていてその重さにがっかり、と言う人にとって。そして、特にIEなどを使わない環境下にある場合には大きなメリットがあるのではないか、と思います。ただし、その後の操作に関しては何らかのデメリットが生じる可能性があるかも知れませんので、そう言った部分の情報収集はした上で使うのが良いのではないかと思います。とにかく、「あの遅いのが嫌で軽くなるなら、何でも良い」と言う場合には極めて有効な手段となるでしょう。

 以上をもって結論を出してみますと........一言で言えば「環境によって」と言えるかも知れません。
 例えば、USBを使用すると言う場合でしたらWin98SEは必要な環境になると思います。しかし、特にUSBを必要としない上にWin95の環境を持っているならば、「あえてWin98SEにする意義はあるのか?」となります。
 また、Win98SEしか持っていない人にとって、特にIEなどを使用せず、と言う環境であるのなら98liteは軽量化に大きな恩恵を与えることとなると思います。特にエミュレーターであるVPCにとっては少なからぬメリットとなると思います。ただ、IEは使わないといけないとか、色々と必要がある人にとっては98liteは使えない可能性があるでしょう。ここら辺は、98liteのオプションと使用目的との比較・検討を行う必要があると思えます。

 ま、個人的にはWin98SEは「いらないなぁ」と言う結論なんですがね。
 ここら辺は各自で良く検討されることを強く奨めます。


VirtualPCのページトップへ


最終更新2001/08/06