ベンチマークソフトの傾向と試験

VirtualPCのページトップへ



主旨

 先日発表されたVirtualPCの3.0→3.0.3へのアップデータが発表されました。いくつかのバグの解消とともに、Velocity Engineへの一部最適化が行われた、ということでした。
 さて、当サイトではこれに伴い、VPCのバージョンをアップしたところ、使用環境下(PowerMacintoshG4/350 AGP)において一部の「描画処理の大きな」作業においてこの軽減を確認しました。 しかし、ベンチマークソフトを使用してのベンチマーク(HDBENCH)において、実際の体感の上昇とは異なる/奇妙な結果を出し、ベンチマークソフトの信頼性と難しさを実感しました。

 常々ベンチマークは「参考程度」と主張はしていますが、実際には具体的に数値化=分かりやすくできるというメリットがあるため、実際には「参考程度以上」に情報が扱われることが多いのが実情です。 これは非常にある意味不満を持つものではありますが、実際の体感を表現するのもこれはまた至難の業であり、実際には上手く説明できないのが現状です。
 よって、他のベンチマークソフトへの興味の他に、新規のベンチマークの探索が可能かどうか、またVirtualPC使用下で、入力をしないで一定時間経過後に起こる「描画の間引き現象」などへの考慮も含め、幾種類かのベンチマークソフトをダウンロードし、試験をしてみました。
 以下にその使用感および結果を表記します。


・試してみるベンチマークソフト



・設定に関して



機種条件
機種CPU2nd Cache内臓メモリーMacOSHDD接続環境Video Card
PowerMacG4(DVD model)PowerPC G4/350MHz1MB(175MHz)320MB9.0.4J内臓Ultra ATA/66(10GB)内臓ATI Rage128Pro(AGP2x)
VirtualPCVPC稼働OSHDDイメージWinodwsメモリーVRAM割当ベンチソフトFormatter
3.0/3.0.3-JWindows95 OSR2512MB約64MB4MB上記に準ずるドライブ設定1.9.2


HDBENCH

 基本的に、解像度と色数以外は普段と一緒。

HDBENCH 2.61
ALL浮動小数点整数演算メモリー矩形テキストスクロールDirectDrawREADWRITE
3.056577600121154069533986030691431592416895
3.0.3566376541183942074971106128871731594997220


HDBENCH 3.22
ALLCPUメモリーVIDEODISK
ALLIntegerFloatReadWriteRead&WriteRectangleTextEllipseBitBltDirectDrawREADWRITECopy
3.051057137380833254291562133952597554159151049176383073
3.0.35024715738383326429156243135251052915514999077533062


 これをみて、640*480条件で256色の方を、ちょっと計測し直したほうが良いかも、と思いやってみました。が、VPCのベンチマーク記事で計測した通りの結果が出ました。
 つまり、640*480-256色ではHDBENCH261ではCPU性能に差が出ますが、800*600-16bitでは出ない、という結果になっています(そして、変化がまずないのは他のベンチマークでも示した通り)。
 考えさせられますねぇ...........


LowErrorBench Ver0.20


甘口
演算処理描画処理テキスト処理スクロール処理Direct DrawDirect3D
3.011443013592
3.0.310653014592


標準(手動)
演算処理描画処理テキスト処理スクロール処理Direct DrawDirect3D
3.0---5306382
3.0.3---5308382


備考:640*480/256色(HDD300MB)で標準(手動)
演算処理描画処理テキスト処理スクロール処理Direct DrawDirect3D
3.0---5308512
3.0.3---53010512



 スクロール処理にて差あり。
 誤差は確かに少なく、手動状態でも実質無し。また、手動で行うと「描画の間引き現象」が起きる前に項目の計測を終了してくれるので、実際的には「使える」可能性は高い。 唯一トータル的にVPC3.0.3での向上を示した。


電脳ベンチ 試作品 ver0.600


電脳ベンチ(処理時間[sec]/ポイント[pt])
総合試練1試練2試練3試練4ビデオカード依存度高速演算性重視度
3.0108.2/16527.4/20816.5/17928.7/9735.7/17649%-47%
3.0.3108.7/16327.9/20617.5/17228.1/9835.2/17747%-47%


 基準値は「MMX-Pentium 200MHz、64MB EDO-RAM、3D-RAGEIIという構成の某メーカー製パソコンにおける、15bit及び32bitカラー時の処理時間が基準です。」との事基準値=100ポイントとし、独自の計算式を用いて結果のポイントを算出。  付属htmlによれば、「一般的には、総合評価で200ポイント以上あれば快適に2Dゲームをプレイできるでしょう。(※2000年4月現在)」とあります。
 しかし.......結構VPCも大したものだ、という気がしないわけでも(笑)
 今のところ、誤差の具合を詰める必要あり。ただし、結構おもしろいベンチマーク、という気もしています。



YBENCH Ver3.04

YBENCH Ver3.04(単位は秒=小さいほど高速)
TotalCPUGraphicMemoryHDD WriteHDD ReadMix Mode
TotalPrime CalcTrigonometricSquareCircleTriangleTextScrollMemory40MB50MB60MB40MB50MB60MBMix Mode
3.01487.490.4164.1133.5273.2187.4127.8287.123.120.925.430.618.422.929.353.3
3.0.31482.890.5165.7130.9276.0185.3129.7279.222.920.925.330.319.623.128.954.5

 誤差がどれくらいなのか見極めが必要。ただし、おそらくは繰り返しが多いので誤差の範囲はそう多くはないかと思います。
 細部におけるベンチマークとしては有効の可能性はありますが、HDBENCHよりも時間が多くかかるために余り標準化に向くとは言えないでしょう。画面が省エネモードになっちゃいますし(爆)


描画処理速度くん




GBENCH32




ベンチ王 Ver2.10

ベンチ王 Ver2.10
総合評価CPU性能通常グラフィック性能DirectDraw性能Direct3D性能HDDアクセス速度
3.0515050685641113504403253
3.0.3512851865463112504403304

 誤差がやや大きめの傾向あり。 HDBENCHも似たようなもの、という気もしますが。
 System Infoが結構いい加減。Windowsは95 OSR2なのに表示は「Windows98 4.0」となる。VIDEOは共通して「S3」。CPUは「ConnectixCPU」として認識し、3.0では「135.2800MHz」、3.0.3では「133.1696MHz」と認識。ただし、「429.5455MHz」と認識したケースもあり。
 尚、ビデオのベンチではクセが強い絵が出るので、そこら辺がちょっと.............



メルコベンチ

メルコベンチ(PC9801BX3を100%とした相対値)
総合評価スクロール画像編集図形描画CPUメモリハードディスクCD-ROM
3.071549158610935001070550-----
3.0.376853857411465151235600-----


備考:640*480/256色(HDD300MB)での結果
総合評価スクロール画像編集図形描画CPUメモリハードディスクCD-ROM
3.091474749120175201162550-----
3.0.391167449418675371319574-----

 誤差がやや大きめの傾向あり。 また、解像度と色数でまた全然違う数字を出す。
 逆転現象だしているのか、それとも誤差なのかなかなか掴みにくい。 エラーが生じることが分かっているので、その点でやりにくい。手軽で良いのだが、難点が多くある。


結論と考察など

 やはり、ベンチマークソフトは絶対ではありませんね..........
 いくつかのソフトを何回か試験してみた結果、非常に面白い特徴を持つものも多く、利用するのになかなか興味深い物がありました。 ただし、その結果についての傾向は非常にバラバラで安定を持ったものが少なく、かなり難しい物であると実感しました。
 ただ、3.0と3.0.3において、数字の上下はともかくも何らかの「差」は明確にあるように感じます。G3ではどうなるのかが分からないのが何とも言い様がないですが。

 尚、使用していて感じたことは
 などがあります。 また、ベンチマーク時の解像度および色数に適している/いないという部分も考慮する必要があるかも知れません。

 管理人としては「描画の間引き現象」についてはかなり大きく見ており、この現象が3.0と3.0.3環境下においてのVIDEO数値の差を生じている可能性もあるのではないかと思っています。
#例えば、「手抜き具合」の度合いなどが3.0.3のVelocity Engine下で少ない→結果的に数字が悪くなる、とか。 あくまでも「可能性」として。
 ま、ここはなんとも言い様がないですけど.........
 尚、個人的には、「誤差」や「手軽さ」、「描画の間引き現象」を考慮するとLEBENCHの「標準/手動」下での測定を実際に持ち込むと面白いのではないかと思っています。 採用しても問題はないかも知れないと思っています。

 ま、結局のところは、自分の使用環境下での「実際の使用感」というのが最重要であることは忘れないで下さい。
 それが「確実なベンチマーク」です。

・謝辞

 色々と意見や提案をして下さったAoxさんとKenさんに深く感謝します。
 本当にありがとうございましたm(_ _)m


VirtualPCのページトップへ



最終更新2000/06/19