〜過去の愚痴、日記、あるいは更新履歴〜


[過去ログ集]
[〜1999/01] [1999/02] [1999/03] [1999/04] [1999/05] [1999/06] [1999/07] [1999/08] [1999/09] [1999/10] [1999/11] [1999/12]
[2000/01] [2000/02] [2000/03] [2000/04] [2000/05] [2000/06] [2000/07] [2000/08] [2000/09] [2000/10] [2000/11] [2000/12]
[2001/01] [2001/02] [2001/03] [2001/04] [2001/05] [2001/06] [2001/07] [2001/08] [2001/09] [2001/10] [2001/11] [2001/12]
[2002/01] [2002/02] [2002/03] [2002/04] [2002/05] [2002/06] [2002/07] [2002/08] [2002/09] [2002/10] [2002/11] [2002/12]
[2003/01] [2003/02] [2003/03] [2003/04] [2003/05] [2003/06] [2003/07] [2003/08] [2003/09] [2003/10] [2003/11] [2003/12]
[2004/01] [2004/02] [2004/03] [2004/04] [2004/05] [2004/06] [2004/07] [2004/08] [2004/09] [2004/10] [2004/11] [2004/12]
[2005/01] [2005/02] [2005/03] [2005/04] [2005/05] [2005/06] [2005/07] [2005/08] [2005/09] [2005/10] [2005/11] [2005/12]
[2006/01] [2006/02] [2006/03] [2006/04] [2006/05] [2006/06] [2006/07] [2006/08] [2006/09] [2006/10] [2006/11] [2006/12]
[2007/01] [2007/02] [2007/03] [2007/04] [2007/05] [2007/06] [2007/07] [2007/08] [2007/09] [2007/10] [2007/11] [2007/12]
 [2008/01] [2008/02] [2008/03] [2008/04] [2008/05] [2008/06] [2008/07] [2008/08] [2008/09] [2008/10] [2008/11] [2008/12]
 [2009/01] [2009/02] [2009/03] [2009/04] [2009/05] [2009/06] [2009/07] [2009/08] [2009/09] [2009/10] [2009/11] [2009/12]
 [2010/01] [2010/02] [2010/03] [2010/04] [2010/05] [2010/06] [2010/07] [2010/08] [2010/09] [2010/10] [2010/11] [2010/12]
 [2011/01] [2011/02] [2011/03] [2011/04] [2011/05] [2011/06] [2011/07] [2011/08] [2011/09] [2011/10] [2011/11] [2011/12]
 [2012/01] [2012/02] [2012/03] [2012/04] [2012/05] [2012/06] [2012/07] [2012/08] [2012/09] [2012/10] [2012/11] [2012/12]
 [2013/01] [2013/02] [2013/03] [2013/04] [2013/05] [2013/06] [2013/07] [2013/08] [2013/09] [2013/10] [2013/11] [2013/12]
 [2014/01] [2014/02] [2014/03] [2014/04] [2014/05] [2014/06] [2014/07] [2014/08] [2014/09] [2014/10] [2014/11] [2014/12]
 [2015/01] [2015/02] [2015/03] [2015/04] [2015/05] [2015/06] [2015/07] [2015/08] [2015/09] [2015/10] [2015/11] [2015/12]
 [2016/01] [2016/02] [2016/03] [2016/04] [2016/05] [2016/06] [2016/07] [2016/08] [2016/09] [2016/10] [2016/11] [2016/12]
 [2017/01] [2017/02] [2017/03] [2017/04] [2017/05] [2017/06] [2017/07] [2017/08] [2017/09] [2017/10] [2017/11] [2017/12]
 [2018/01] [2018/02] [2018/03] [2018/04] [2018/05] [2018/06] [2018/07] [2018/08] [2018/09] [2018/10] [2018/11] [2018/12]
 [2019/01] [2019/02] [2019/03] [2019/04] [2019/05] [2019/06] [2019/07] [2019/08] [2019/09] [2019/10] [2019/11] [2019/12]
 [2020/01] [2020/02] [2020/03] [2020/04] [2020/05] [2020/06] [2020/07] [2020/08] [2020/09] [2020/10] [2020/11] [2020/12]
 [2021/01] [2021/02] [2021/03] [2021/04] [2021/05] [2021/06] [2021/07] [2021/08] [2021/09] [2021/10] [2021/11] [2021/12]
 [2022/01] [2022/02] [2022/03] [2022/04] [2022/05] [2022/06] [2022/07] [2022/08] [2022/09] [2022/10] [2022/11] [2022/12]
 [2023/01] [2023/02] [2023/03] [2023/04] [2023/05] [2023/06] [2023/07] [2023/08] [2023/09] [2023/10] [2023/11] [2023/12]
 [2024/01] [2024/02] [2024/03] [2024/04] [2024/05] [2024/06] [2024/07] [2024/08] [2024/09] [2024/10] [2024/11] [2024/12]
 [2025/01] [2025/02] [2025/03] [2025/04] [2025/05] [2025/06] [2025/07] [2025/08] [2025/09] [2025/10]





インデックスへ


2025/11/15
 さて、昨日は微妙な一日でしたかね。
 朝はいつも通りに起き出しましたが、起きた瞬間微妙な体調の気配が強く、心配な感じでして。まぁ、咳が結構落ち着いて喉の調子は回復してきている感じはあったんですが、体本体のほうが色々と怪しい気配がありまして、さてどうしてくれようと思いつついつも通りに過ごしていましたかね。
 で、そのうちエンジンがかかると、そこまで悪くはない感じ、となるんですが。しかし一方で「どうにも変な感じ」という気配が抜けず、あれこれ考えて、結局様子を見て早引けも決断だなぁ、と決めて家を出ましたか。
 そして出勤してからはスケジュールを確認しまして、まぁ予定通り職場内無職ということになったんですけれども。体調はどうにもよろしくなく、結局大人しくやっていまして......なんというか、「エネルギー感はあるのに、どこか結構調子が良くない」という変な感じでして、午後になって少ししてから早引けしましたかね、はい。
 で、まぁ土曜日はもう引きこもるか、と決めて買い物やらしつつで帰宅しまして。落ち着いてからはそのままゆっくりと過ごしていましたけれども。まぁ、疲れが出たとかそういうのよりは、天気もここ数日からガラリと変わって、気温の傾向も代わって、ということで、自律神経絡みで混乱している感じはだいぶ強くありましたかね。
 ま、抵抗してもしようがないので、どうしてもというとき以外は諦めて耐える、ということになるんですが。帰宅後にしばらく寝ていたりと、あまりよろしくない体調の一日となりました。
 なかなかなぁ.....空気の乾燥もなんかこの一週間で劇的進んでいますし、室温も下がっていくペースが早くなっていますし。気づいたら、病気になってから乾燥時の肌あれば結構キツめになってきているんですが、それもいきなり始まっている感じがありまして。
 まぁ、なにかにつけて負荷が大きい感じです、はい。お陰で低空飛行していますね......

 ということで今日も生存報告。
 さて、今日は土曜日ですか。休みということでゆっくりやろうと思っていますけれども。今怪しい感じの体調がどういうことになるかなぁ、というところで過ごし方が分かれそうですね.....まぁ、ルーティーンで過ごすとは思いますけれども。掃除と洗濯はやってしまうでしょう、はい。
 ま、様子を見つつでやっていきたいと思います。

 ということで以上で。
 また、後日......




2025/11/14
 さて、昨日は職場Hで仕事の一日でしたかね。
 朝はいつも通りに起き出しましたけれども、思ったよりは体調は悪くなく、まぁ思ったより元気に動けそうだったのでホッとしましたかね......というのも、最近の世間の流行もあってか、咳がなかなか面倒なことになっていまして。寝ていて一度目が覚めたら、そこで咳が続けて出て再度寝るのに苦労したりしたんですが、起きたあとはある程度は収まり.....とは言っても、出るには出るという感じでして、
 まぁ、要警戒という状況なんだろうなぁ、と。目ネキはかなり頑張っている感じの気配がある体調でしたかね。
 で、とりあえずその後はいつも通りに過ごしましたが、水曜日に結構ガッツリ稼働した割にダメージが来ていない、あるいは「そう見える」というのはホッとするものはありましたが.......面倒なのは、その考えの裏に「あとから来るんじゃないか」とか「そう見えるだけじゃないか」という考えも出るわけで。本当に疑心暗鬼だなぁ、と思いつつ過ごしていましたかね。
 で、出勤してからは仕事ということになりましたが。
 スケジュールを確認しまして、とりあえず浅方はゆっくりとやっていたんですが、それが終わってからは若手の代わりに仕事アレコレ、という感じで動いていまして。インフルエンザの影響もあるからか、人がダウンしているわ少ないわ、というのはあったりしましたが、とりあえずこちらでやる仕事の方は無事にやっていきましたかね、はい。まぁ、相手にも好評ということで.....当然と言えば当然ですが。継続して体力がまだない、というのが色々と惜しいよなぁ、と自分で思うわけですけれども。
 なかなかに面倒なことです、はい。
 そして夕方前にはやることはとりあえず終わりまして、終わってからは水曜日よりはぐっと疲れが出てきた感じではありまして。まぁ、純粋に仕事の影響もあるでしょうが、天気の影響も多分それなりにあるような感じでして、微妙に頭痛があったりやらで、自律神経の不調が表に出てきた感じがありまして、結構低調に過ごしていましたか。
 で、定時には撤収しましたけれども。
 帰宅後はまぁ、ゆっくりやるしか無いんですが。疲れは流石に前よりは、という感じでして、まぁ短期決戦でしたがよく頑張ったなぁ、とも。もうちょい負荷が小さいと多分もっと継続的にできるんじゃないかとは思うんですが......でも、まぁピーキーな体力なんで、楽観的かとも思いますがね。
 ま、とりあえずなんとか切り抜けました、はい。そこは良かったです。

 ということで今日も生存報告。
 さて、今日は金曜日ですが。職場の方は色々とあって基本的に職場内無職の予定となっています。文字通り、ということになりそうなので、まぁ自分の机でゆっくりやることになるでしょうかね......動けるかどうかはわかりませんが、まぁ様子を見つつでやっていこうと思っています。何もなければ映画でも見るか、という気もしますが。
 はい、マイペースでやっていきたいと思います。

 ということで以上で。
 また、後日......




2025/11/13
 さて、昨日は職場Hで仕事の一日でしたかね。
 朝はいつもより少し早めに間を冷ましましてそこからいつも通りにやっていたんですけれども。体調的にはまぁ、という感じでしたが油断はできないなぁ、と思いつつ朝食撮って片付けていたら若手から連絡が来まして、結局ダウンということでしたか。
 で、とりあえず情報を得てから仕事の組み立てやらやりつつで過ごしていましたけれども......まぁ、それはそれで良かったんですが、困ったのは腸の調子がいつもと違いまして、しかもやたらとガスが出てくるというところでパウチが気づいたらパンパンに膨らむということでして。
 さて、どうなることやらと思いつつ出勤しましたかね。
 で、出勤してからはスケジュールを確認して構築して、という感じであれこれとやって仕事していまして。久しぶりにかなりフルタイムよりで動いていましたかね......まぁ、若手ができない分とりあえず全部という感じでやっていたんですが。意外だったのは、結構動けたことでして......まぁ、スイッチが入って気合が、ということだと思うんですが、やはり時間の密度が高めで一日過ごせるもので、そういう意味では動くことができてよかったですか。
 一方で、腹の調子はあまりよろしくなく、パウチに溜まる時間がズレ、ガスがやたらと出てきて1時間毎にガス抜きする羽目になるわで、地味に仕事に支障が出てくるというか、気になることが出てくるというところで厄介なものはありましたか。
 まぁ、でも最終的には結構ガッツリやっても思ったほど問題はなかったので、そこは良かったですかね、はい。ただ、諸々と終わって気が抜けるとやはり疲れは出てくるものでして。職場にいるときはまだ良かったんですが、帰宅後は結構「疲れたなぁ」と。
 まぁ、良かったり悪かったり、という感じですが......でもまぁ、暑い時だったら多分ここまで動けなかったんだろうなぁ、と思うとまた先への不安も出てきたりやらでして。
 いやはや......ま、とりあえず「今、現状」だけで切り抜くと良かった、というところではあるんですね。なかなかに感情的には複雑なものが残る感じです。

 しかしまぁ、職場も色々とダウンしてくる人が増えてきていますが。
 インフル、結構やばいですかね。一部のところで結構出てきていたりやらしていまして、色々と業務に支障が、というところも出てきていた有りしますが。情報を見るとなかなか急激な拡大をしているような情報ばっかり入ってくるんですけれども。職場の方もどうなることやら。昨日はさすがに一日マスクつけて過ごしていましたが。
 同業他社も大変らしいですからね......というか、若手はどうなったんだか。連絡無いんですが、多分、まぁそうなのかなぁ、という感じが.......

 ということで今日も生存報告。
 さて、今日は木曜日ですが。若手はインフルエンザだそうなので、とりあえずこちらでやる感じですかね。まぁ、どうとでもなるのでどうとでもするんですが。グジグジと凹んでいる姿が目に浮かびますが、ちゃんと休むのが社会人、というのは教えないとなぁ、とも思っています。
 ま、無事にやっていきたいものです。

 ということで以上で。
 また、後日......




2025/11/12
 さて、昨日は職場Hで仕事でしたかね。
 朝はいつも通りに起き出しまして、とりあえずいつも通りにルーティーンで動いていましたけれども。まぁ、前日が割としんどかった影響で少し早く寝たからか、少しマシと言う感じでの朝となりましたかね。ただ、なんとなくこう、スイッチが入らないというか、半クラッチ気味みたいな体調ではありまして。
 さて、大丈夫か? と。
 ま、不安を覚えつつ火曜日ということでパウチの交換やらしたりであれこれとやっていましたが。気づけば日の出は6時10分をすでにまわり、気温も下がるはで色々と晩秋模様というか、冬が近づいているなぁ、と......つまり、パウチの交換って服を巡ってやるんですが、なかなかに冷えるようになってきたなぁ、と。暖房もぼちぼちつけんとだめなんかなぁ.......
 そしてその後はいつも通りに出勤しまして。スケジュールの確認やらやっていたんですが、若手への指導で仕事を見せることになっていたんですが、若手から申し出たのに本人がその事実を忘れるということで、なんか朝から呆れて過ごしていたりしましたかね、はい。
 その後はとりあえず仕事の方にはつきまして、若手見学で仕事やってみせたりやら、別に若手のフォローやらで割とベッタリとついてやっていく感じの一日に。そして合間に「出張ついで」でやってきた産業医との面談もあったりと、地味に隙間の時間ができては、その時間が半端になる、という感じの一日となりましたかね。そして、体調もなんとなく半端、という感じで過ごしていまして、あまりスッキリとしない一日となりましたか。
 で、とりあえず定時には撤収しましたけれども。まぁ、前ほどの悪さは感じないものの、なんとなく半端感が残るような感じで過ごしていまして。こう、スッキリしない感じで結局過ごすことになりましたかね。
 なんだかんだと低空飛行はしています、はい。

 ということで今日も生存報告。
 さて、今日は水曜日ですか。なんか予定がちょこまかと入っているんですが、さてどうなることやら。若手も早引けしてたんで、場合によっては、という可能性もあり。体調の問題もちと不安なところではありますが、様子を見つつやっていきたいとは思っています。まぁ、ピーキーなんで.......
 何であれ、土台がしっかりせんとなんともならんですね、はい。

 ということで以上で。
 また、後日......




2025/11/11
 さて、昨日は職場Hで仕事でしたかね。
 朝はいつも通りに起き出しましたけれども、体調的には良いのか悪いのか、という感じでして。まぁ、どうにかなるかとそのままいつも通りに過ごしていましたが......コーヒーミルで粉を挽く時間ってのは地味にかかるものだと思いましたかね、はい。
 まぁ、なんとか良さげな挽くサイズが決まりそうですが。で、そのままいつも通りに過ごしていつもの時間に出ていく、という形で家を出ましたが、外へ出ると雨の跡が見られまして、結構しっかり降っていたんだと思いつつ職場に向かいましたか。
 で、職場についてからは仕事ということになるんですが、スケジュールを確認して見ると午前中に色々と、ということで動いていましたけれども、どうにも体調がよろしくないようでして、なかなかに苦戦しつつで過ごしましたかね。まぁ、休みを入れつつという感じでどうにかなりましたが、胸周りの違和感が結構強かったことから、おそらく自律神経系なのかなぁ、と。気圧関係も入ってきそうな気配もあり、という体調で結構苦戦しつつどうにかやっていましたか。
 まぁ、仕事の方はいつも通り今年来た人と若手の方のサポートだったんですが。色々と文字通り「いつも通り」にやった感じですかね、はい。若手はとりあえずどうにか今やっている仕事は形になってきたので、まぁいいんですけれども、先のほうが心配でしかなく。もう一人の方はもう.......なんであれでいいと思うのか.......
 そして午後になってからは少しゆっくりしつつだったんですが、会議があったりやらで地味にあれこれと、ということもありまして、まぁ体調的にはちと負荷が大きな漢字になったようでして。とりあえず定時には撤収しましたけれども、帰宅後はへばっていましたかね。
 先週はまだ良かったんですがねぇ。ピーキー状態ということはわかっていますけれども......まぁ、低空飛行しています、はい。

 ということで今日は生存報告。
 さて、今日は火曜日ですか。今日は若手の指導で前線でたりやら、来客やらで少しゴタゴタとする予定ですけれども。まぁ、こちらの仕切りでま仕事やるので、こちらとしては楽しい以外無いんですが、若手は参考になるのかどうか。
 まぁ、せいぜい学んでほしいものです、はい。

 ということで以上で。
 また、後日.......




2025/11/10
 さて、昨日は休養の一日でしたかね。
 朝はいつもより1時間ぐらい遅れぐらいで目を覚まして起きたんですが、まぁ夢見が悪い。ストーマ絡みのトラブル、という夢でなかなかスリリングでしたかね......まぁ、やっぱり気になるんだろうなぁ、と思いますが。やれやれと思いつつ体を起こすと、気が抜けているのかエンジンはかかる感じはなかったですかね......ただ、しばらくすると動ける感じになってきたので、そのまま朝食取って、ある程度のルーティーンで動き出しまして。まぁ、そのままゆっくりやりましたが。
 なんか、朝から三陸沖の地震の情報が入ってきて落ち着かんなぁ、と。
 で、体調的には今一つ感が強い感じで午前中を過ごしまして。まぁゆっくりやればいいやという感じで過ごしていたんですが、特に寝るようなこともなく映画やら見て過ごしていましたかね。で、午後になってからも映画見ていたりやら調べ物したりやらゆっくりと過ごしていましたけれども、夕方にはまた三陸沖で久しぶりにM6超えの地震が起きたりで情報見ていたりやら、色々と落ち着かない夕方を過ごしていましたか。
 で、その後はゆっくりやっていたんですが更新せずに寝まして、珍しく早朝となっていますかね。
 いやはや......まぁ、たまには、はい。気が抜けたんでしょう。

 そして昨日はスッキリしない天気の一日でしたかね。
 朝から雨が降っていましたけれども。昼頃は曇り空になったものの、夕方前からまた降ったりという天気でしたか。気温はあまり上がらず、湿度は少し改善ということで喉には少し良かったですかね。ただ、冷えはそれなりにありましたので、服装は気をつける必要がありましたかね。
 まぁ、季節を進ませる雨という感じですかね......短期間でまぁ、急に変化が来て困ったものですが。

 ところで、いつもコーヒーを良く飲んでいるんですが。
 いつもコーヒー豆を買っているんですが、大体挽いたやつを買っていたんですけれども。先日間違って豆の方で買ってしまいまして、昨日初めてコーヒーミル使って豆を挽いて使ってみたんですが。
 いやぁ.....風味が違うなぁ、と。当たり前といえば当たり前ですが。
 一応、細かさをあれこれと調整できる手動のミルを買ったんですが、どれくらいにすればよいのかがわからないので難しいですねぇ。まぁ、それが楽しみというところでもあるのかもしれませんが。コーヒー豆の挽き方|5種類の挽き目と正しい挽き方を解説というUCCのサイトとか見ながらどれくらいでやりゃいいんだろう、って思ってみていたりしますが。まぁ、挽いた豆のサイズで抽出が変わってくるというのは実に科学なんでわかりやすいんですけれども、ここらへんは極めるとドツボだろうなぁ、という気がしますねぇ。
 まぁ、手探りですね、しばらくは。良いものに行きあたることができるといいんですが。

 で、見ていた映画が「暴力脱獄(Cool Hand Luke)」。
 1967年/126分/アメリカ。監督:スチュアート・ローゼンバーグ、製作:ゴードン・キャロル、脚本:丼・ピアーズ/フランク・R・ピアソン、原作:ドン・ピアース。音楽:ラロ・シフリン。ルーク役にポール・ニューマン、ドラッグ役にジョージ・ケネディ、レッド役にJ.D.キャノン、ココ役にロウ・アントニオ、スティーヴ役にロバート・ドリバス、所長役にストローザー・マーチン、ゴッドフリー役にモーガン・ウッドーワード、アーレッタ役にジョー・ヴァン・フリート。
 ストーリー:戦場で武功を立てたものの、問題を起こして除隊した男ルーカス・ジャクソンは、パーキングメーターを壊した罪で犯罪者矯正用道路補修キャンプへと送られる。何かにつけて懲罰小屋行きと脅す不遜な所長や看守たちに反感を持ったルーカスは、他の囚人とも迎合しなかった。ある日、囚人の顔役でもあるドラッグに目をつけられたルーカスは、そこでタフさと気骨のあるところを見せ、それを機に「クール・ハンド・ルーク」として経緯を集めるようになるが......
 ということで、もともとは最近ちょくちょくネタにしていた、映画のシーンあてのクイズの動画でやたらと出てきたので気になって買った作品だったんですけれども。
 非常に骨太な作品というか、古き良き「男臭さ」のある作品でしたかね......やはり主演たるルークの見せ方が良く、社会に迎合しないものの、芯があってタフさがあり、その一方で家族への愛情や、不遇な環境に対する神へのぐちというか文句という繊細な感情を見せつつも、やはりその本音というか、そういうところでの反骨精神をきっちりと見せるというところでかなり良かったですかね。
 故に、ラストが「この男のラストがこれでいいのか?」と思わせてしまうというインパクトが有るという。
 そして、その気概のある人物に惹かれていく周りの囚人たちもよく、特に準主役となったドラッグが良かったかと。「試してその男気を見て仲間になる」という流れが実に昔の感じはありますが、囚人の世界だったら確かに一目置くってのはこういうところでなんだろうなぁ、とも思いますし、それが古いものかというとそうでもないでしょうし。そして、ルークが看守たちに反骨精神を見せたときの囚人たちの見せる感情に移入ができるというのも良い描き方、描写だったのではないかと思います。
 そして、その原因となる所長と看守たちもまた良かったですかね......所長が「いかにも」な部分がある、慇懃さといやらしさと傲慢さのある描き方があり、更には看守長のゴッドフリーの無口さ、そしてサングラスと確かな銃の腕を持つ不気味さが実にうまく際立っていまして、こういうところで物語の骨太さをうまく出せたのではないかと思っています。
 ただ、邦題はいただけない感じでして、これは納得いかんなぁ、と。今だとそのまま原題を使いそうではありますが、「暴力を使って脱獄」してないんですよね、この作品。むしろ頭使ってうまいことやっている感じですので。なぜこの邦題にしたのかがなんというか、微妙というか......多分、きっかけとなった動画見ていなかったら、この邦題じゃ買ってなかったと思います、えぇ。
 で、俳優陣は実に良かったですが。
 上に挙げた人たちは全員良く、印象的で良かったですが。個人的には主演のポール・ニューマンの、あの涼やかさというか、どこか飄々としたところや、タフさの一方で見せる繊細さの演技がかなり良かったですかね。本当にしっくりくるというか。あとは相棒となるジョージ・ケネディですね。この人の腰の座った一方、どこか弱さも感じさせるような結構難しい演技を要求されるキャラクターだと思いますが、これを非常に良く演じていたかと思います。結構味のある人だなぁ、と。
 そして登場時間が短く、ワンシーンでしか出てこないのに強烈な印象を見せてくれたのが、ルークの母親であるアーレッタ役のジョー・ヴァン・フリート。ルークのその後の動きに影響を与える大きな役割なんですが、この人の演技、ものすごく印象的でしたかね.....あのワンシーンだけなのに、ここまでインパクトが有るものかと驚きましたか。ベテランの味なんでしょうけれども、かなり記憶に残るのでものすごいものだと。
 ま、60年代のアメリカン・ニューシネマ、という感じの作品となっていますが。その通りの虚無感を感じさせる一方で、生骨あるキャラクターたちがよく動き、そして良く描かれている物語として良かったかと思います。終わりは賛否が分かれそうですが、ある意味アメリカン・ニューシネマらしいとも言えますかね。
 骨太の作品が好きならばぜひお勧めできる作品と言えます。

 そういえば、アメリカン・ニューシネマの一つと挙げましたが。
 この頃がはしりなんですよね.....と思って、Wikipediaの項目をみたら、1967年に今作と「俺たちに明日はない」、「卒業」が挙げられていましたか......はからずも全部見たわけか。まぁ、「卒業」は今年見て結局合わなかった作品ですがね.......「俺たちに明日はない」は割と気に入っていますが、ボニーとクライドの生き方にはあまり共感も持てずという感じではありましたけれども。
 で、改めてこの「アメリカン・ニューシネマ」のWikipedia上でのリストを見ると、とりあえず定義が結構曖昧ではあるものの、それなりに見ているんだなぁ、と思いましたかね。えぇ、名作というか好きな作品もありますが、「これどうよ」ってのもありますし。というか、唐突に終わりすぎるやつが結構あるので、そういうのは本当にぽかーんとして終わっちゃうんですが。
 例えば「イージー・ライダー」もそうですし、「バニシング・ポイント」もそうですし。「スケアクロウ」もなんか半端に感じる終わり方だったなぁ......主役二人の関係性の描き方が好きだったんですけれどもね。まぁ、物語としてみるとやはりどこかきっちりと終わってほしいものですが。
 ここらへんはまぁ、時代の流れもありますから、今の基準での評価ってのはまた別物になるんでしょうけれどもね.......

 あとは先日「Mr.ノーバディ」を見ていた関係で、監督が「ハードコア」と同じ、ということで一昨年に見た「ハードコア」を見直してみたりもしたんですが。
 まぁ、1回見ているので疲れないというのもあるんですけれどもね......まぁ、でも改めて見ると視覚情報的には結構疲れる映画でしたかね、えぇ。情報量が記憶よりも多いというかなんというか。なんとなくで流せばまだ違うんですけれども。
 でも、まぁ改めてみるとアイデアは面白いですね。
 3DFPS的な、主人公の視点「のみ」で基本的に展開していくというところがかなりゲーム的というか。展開もゲーム的だったんだなぁ、と見ると「ゲームベースの映画」という感じで見られましたねぇ。銃撃戦が始まる辺りからはCall of Dutyだよなぁ、と思うものもありましたし。特にCoD4:MWとそのシリーズですね、はい。その一方でゾンビ映画入っていたりとか、日本の漫画的な超能力バトルが入っていたりとか。
 ゲーマー向けの映画かもなぁ.......
 ただ、記憶以上にエログロが強め、というかゴアがきつめだったんだなぁ、と。というか、この作品は退院後の体力ないときに休み休み見たんだよなぁ、と。あの体力で良く見たな......まぁ、面白いといえば面白いので。えぇ、物語に深みはないんですが、アイデアと勢いで突き抜けている作品ですので。
 というか、演出もいいんですが編集が光っているんだよなぁ、とも。物語の深みがそもそもそんなないストーリーですから、遠慮なくテンポ重視で編集できるというのもあるかと思いますが。

 ということで今日は以上で締めるとしますかね。
 さて、今日から一週間が本格化ですか。取り敢えず今日も仕事が午前中を中心にある予定ですが、まぁまた気温が変わるようなので体調的にどうなることやら、という不安だらだけだったりしますけれども。まぁ、いつものごとく無理せずやっていこうということにはなると思いますけれどもね.......あとは多分若手の指導が入ってくるでしょうか。
 まぁ、無事に終わらせたいものです、はい。

 ということで以上で。
 また、後日.......




2025/11/09
 さて、昨日は休養の一日でしたかね。
 朝はいつも通りに起き出しましたけれども、なんか「しんどい?」という感じの体調で大丈夫かと心配しつつ、そのまま過ごしていたら正常化しまして。ただ、多分「あとで出るな」という気配のある体調だったので、いつも通りに午前中はルーティーンで動くかと決めましたけれども。
 で、とりあえず朝食とってからはパウチの交換やらゴミ出しやら洗濯やら掃除やら買い物やらで完全にルーティーンで動きまして、10時前にはそれも完了。そのままゆっくりと午前中はやっていましたが、途中で眠気が出てきたりと色々とある意味予定通りに進んでいましたか。
 そして昼には親が食品やら持ってきてくれまして。対応してから昼食とったんですが、そこら辺には結構疲れの出方も激しくなりまして、食後にゆっくりしていたら気づいたら30分ぐらい寝ていたりと限界に。結局そのまま寝室へ行って更に2時間ちょいほど寝ていましたかね。
 で、再起動してからはボヘっとやっていましたけれども、疲労感は未だある感じでして。ちゃんと疲れが出ているんだろうという解釈ではあるんですが、体力のピーキーさもあるので、なかなか難しいなぁと......本当、暑い時よりは動ける感じは明確にあって、調子が良いときは先週みたいに20km近く歩いたりもできるわけですけれども、それを基準にするにはあまりにも土台が危なっかしいというのもありまして。
 まぁ、頭痛も出たりしているのを見ると自律神経の不安定さが出ているとは思いますが......なかなかに思い通りにはならんものです、はい。
 ま、でも一日中ダウンしている状況でないのは良いのですがね.....でも低空飛行している感じです、はい。

 ということで今日も生存報告。
 さて、今日は日曜日ですか。今日は雨が降るという予報でもあるので、一日引きこもっていようかと思っていますが。気温が下がるようで、日毎の差の大きさがちと心配という感じですが、まぁ無理せずやろうと思います。映画見るだけの元気があれば見たいと思いますし、動けなきゃ寝ているでしょう。
 ま、ゆっくりやりたいものです。

 ということで以上で。
 また、後日.......




2025/11/08
 さて、昨日は職場Hで仕事でしたかね。
 朝はいつも通りに起き出しまして、とりあえずゆっくりいつも通りにやっていましたけれども。まぁ、起きた頃が「夜」だなぁ、という時期だと改めて思いつつとりあえず過ごしていましたが、体調は良くもなくという感じでして、さて大丈夫かと思いつつ過ごしていましたかね。
 で、いつも通りに出ていくんですが、通勤電車で時計忘れたことに気づいて焦りましたかね、はい。
 そして仕事の方は午前中に若手の方の指導もあって、久しぶりに前線であれこれやっていましたけれども。まぁ、やはり自分メインで弄くり回せるのは良いことなんですが、最大の問題は若手がどういうポイントの抑え方したんだろう、というところはありましたけれども.......いや、本当にどこ見ていたんだろうか、という気もしますが。若手とは別に珍しく仕事の見学に来た人もいまして、まぁそちらはかなり評判良かったので良しとしていますがね、えぇ。
 ただ、午後になってからは体調がちと傾きまして、実は午前中からちょくちょくと出ていた「頭痛未満」が育って、昼過ぎから結構しんどいものになり、しばらくダウンしていたりと、午後の方はあまりよろしくない感じとなりましたが.......ストーマの調子もなんかいつもと違っているところもあったので、おそらく自律神経系が響いているのかとも思いしたけれども。でもまぁ、なんだかんだとやることはやれてよかったですかね、はい。
 そして定時にはとっとと撤収しましたが。帰宅後は結構疲れた感じもあってボヘっとやっていましたけれども。どうにも頭痛やら、自律神経系の方の漢字が微妙だったようで、結局大人しく過ごす状態となりましたかね。
 まぁ、なんかここ数日よりは一弾落ちる感じの、低空飛行状態の1日となりました。

 ということで今日も生存報告。
 さて、今日は土曜日ですけれども。まぁ、ちと体調が落ち気味になっているところもありますので、様子を見つつで過ごす感じとなりそうですかね。多分まぁ、それでもルーティーンはやっていくんだろうとは思いますけれども、そこらへんが終わったらへばっているのかどうか。
 まぁ、演習みたいになんか元気、という可能性もあるので読めませんが。ピーキーですが、ゆっくり休養したいところです、はい。

 ということで以上で。
 また、後日.......




2025/11/07
 さて、昨日は職場Hで仕事の一日でしたかね。
 朝はいつも通りに起き出しましたけれども、部屋の湿度が結構低くなっているなぁ、と気になったので今シーズン初めて加湿器を寝室に入れておいたんですが......正解だった感じはしますね、えぇ。気温やら湿度やら色々と変化が大きいというか、秋になってきたということだとは思いますが湿度がとにかく下がってきていることからか、喉周りがなかなか怪しい感じになってきていまして。
 ニュースと言うか、公衆衛生系の情報を漁ると、インフルエンザ関係の情報が結構出ているんですよね......まぁ、そういう状況になっているということなんだろうとは思いますけれども。小学校での感染が増えると、段階を追って年齢高い層=社会人に繋がっていくんで、これからどんどんきつくなるんかなぁ、と思いましたが。
 で、とりあえず起き出してからはいつも通りに過ごして今いたけれども、体調的にはそんなに悪くはないものの、水曜日に稼働時間がどかっと増えた関係か少し疲れはありまして。まぁしようがないか、ととりあえずそのままいつも通りに過ごして家を出ましたかね。
 で、出勤してからはスケジュールの確認やらあれこれやっていましたけれども。
 とりあえず、負荷が少し減った感じにはなりまして、思ったよりはゆっくりできるか、という感じになったんですが。ただ、まぁ仕事の方の手伝いやらはちょこまかとありまして、いつものごとく今年来た人のは実にまぁ、うん、あぁ......という感じで、若手は詰めが甘いという感じでしたかね。
 ここらへんはまぁ日常ですかね、はい。
 で、諸々とやって定時には撤収しましたけれども。帰宅後はゆっくりやりましたが、まぁ雲が多く小雨も降ったりという天気だったためか、結構室温が低くなったものだと。そして、体の方はやっぱり暑いよりはまだ良い感じらしく、そういうところで季節が進んでいるというか、自分の体の状況が見えるなぁ、という感じですかね。
 さて、まぁ低空飛行はしていますが。なんとなくまぁ、高度上げられる状況になってきてほしいなぁ、という感じです、はい。

 ということで今日も生存報告。
 さて、今日は金曜日ですか。今日も仕事ですが、若手が「道に迷っている」感じだったので、久しぶりに一部メイン張って仕事を見せることになりますか。えぇ、まぁ個人的には楽しいんですが、若手的には色々とまぁ、複雑でしょうけれども。学べるうちに学んでほしいものですがね......とりあえず、個人的には楽しんでやっていこうとは思っています、はい。
 あとはすべて体調次第、というところですが。
 まぁ、無理せずやっていきたいものです、はい。

 ということで以上で。
 また、後日......




2025/11/06
 さて、昨日は職場Hで仕事の一日でしたかね。
 朝はいつも通りに起き出しましたけれども、体調の方は火曜日ほどの良さはなし、という感じでして。まぁ、それでも前よりはいいんですが、少し心配にはなりましたかね......というか、空気の乾燥が始まってきたようで、湿度が下がって喉が乾いていたりと、なんかそっちの対策もしていかないとまずいのか、という。
 いやぁ.....気温もそうですが、変化が遅かったり早すぎたりでワケワカランですね、本当。
 で、とりあえず心配しつつで朝は過ごしていましたが、喉の調子がちと心配になりつつもそのまま過ごしまして。結局いつも通りに家を出ていきましたかね。
 そして出勤してからは仕事ということでしたが、スケジュールの関係と若手の仕事の関係の両面の問題から、久しぶりに若手にべったりついて指導する感じの一日となりましたかね。本当に、久しぶりに一日中あれこれとやるという感じでして、補助やらサポートやら反省会・指導やらで夕方までやっていまして。なんというか、こちらも久しぶりに一日中動いているような感じになりましたか。
 更には別件で別の人から相談事があってそっちの対応もやったりやら......なんか「来るときには色々と来る」というのを久しぶりに体感したというか。まぁ、若手も色々とまた仕事の面倒くさいのがある部分に入っていまして、色々と未経験だとまぁ、厄介というところでして。全体像見えないから余計にきついところではあるんですが、不安があるということで人を呼べるだけまだ偉いとも言えますけれども。
 まぁ、どうなりますかね、はい。
 で、諸々と終わって夕方にはようやく一息つけましたけれども。稼働が割としっかりしていた上に長かったこともあって、結構「疲れた」という感じで過ごしていましたかね......で、定時には撤収しましたが。
 帰宅後は疲労感いっぱいでゆっくりやっていましたけれども。気温は低くなったわ、湿度も低くなったわで、服装というか対応が増えている感じもあり.....まぁ、疲れましたかね、はい。
 なかなかボリュームの有る一日でしたが。持ったところで良かったと思います、はい。

 ということで今日も生存報告。
 さて、今日は木曜日ですが。取り敢えず今日はまぁ......どうなりますかね。のんびりやれればいいかなぁ、とは思っていますけれども。予定ではそこまで切羽詰まることはないはずですが、さてどうなることやら、というところではあります。
 ま、特になければ割と暇な無職状態に、なんかあったら結構忙しくなるかも、という可能死絵がありますかね.......
 平穏無事で終わりたいです、はい。

 ということで以上で。
 また、後日......




2025/11/05
 さて、昨日は職場Hで仕事でしたかね。
 朝はいつも通りに起きましたけれども、心配していた先週ほどの体調の悪さ、みたいなものはなくてそこはホッとしましたか。ただ、まぁ結構冷えるというか.....空気の質が変わってきているなぁ、と思いながらひとまず食事を撮ったりでルーティーンで動いていましたか。
 で、そのままパウチの交換作業やらのルーティーンをやってからいつもの時間に家を出ましたけれども。冷えましたねぇ、はい。もう冬物でいいや、と。
 そして出勤してからはスケジュールの確認やらしつつでしたが、一方で気づいたらiOSとmacOSのアップデートもきていたので、はじめにiPhoneのOSをアップデートさせまして。更に終わってからは職場のMacBook AirのOSのアップデートもかけたりやら......10GBぐらいあって長かったですが。そしてその間に仕事の方で今年来た人のサポート入ったりやらであれこれとやっていましたかね。
 で、午後になってからは若手の方についてのサポートやらやっていましたが、なんか若手も雑なことをやっていまして、そっちでフォローをあれこれという感じで忙しくやっていましたか。えぇ、まぁなんか「基本の基」を忘れてやるから落ち着かないこと落ち着かないこと.......なんだかなぁ、という感じですかね。
 そしてそこら辺が諸々と終わってからはゆっくりとやれましたけれども。体の方は悪くない、という感じで良かったんですが、ストーマの動きは何故か昨日はイレギュラーでして、なんかそっちの方で地味に落ち着かないまま過ごしていたりしましたかね......いや、判断材料が難しくて、イレギュラーに動く=自律神経の動きが違う、ですのでこれが「隠れて体調が良くない」という可能性もあるということにもなりますので、結構気になる要因でもありまして。
 まぁ、ゆっくりしつつも落ち着かず、という感じでやっていましたかね、はい。
 その後は定時に撤収しまして、帰宅後はゆっくりとやっていましたけれども。風も基本的に北風になってきまして、まぁ日中のリビングは温かいんだろうとは思うんですが、日が陰ると本当にストンと落ちるようになってきたなぁ、と。
 調整が難しいですが。まぁ、でもなんだかんだとマシな低空飛行をやれた一日だったと思います、はい。

 ということで今日は生存報告。
 さて、今日は水曜日ですか。とりあえず仕事のほうがあれこれですけれども。状況によっては午前中に若手にべったりついてサポートという可能性もある感じですかね、はい。まぁ、どうなるかが読めないんですが、とりあえず無理しない範囲でやっていくことは変わらんとは思いますけれども。  いや、まぁどうなることやら、です。

 ということで以上で。
 また、後日.......




2025/11/04
 さて、昨日はのんびりとやった一日でしたかね。
 朝はいつも通りに起き出しましたけれども、心配していた体調はそれほどなにか、ということもなく悪くない感じでしたか。ただ、少し足とかは疲れを残しているかなぁ、という感じはありましたので、とりあえずゆっくり休もうかと決め込みまして、そのまま朝はいつも通りにやっていましたかね。
 で、特にあれこれということもなかったので、そのままボヘっと過ごすという......外出する気にはならなかったので家の中、ということになるんですが、それならばと午前中に一本映画を見ていましたかね。で、見終えてからゆっくりやりつつ、昼食取ってから午後にまた一本映画を見るという感じでして、結構マイペースにできましたか。
 で、そのままのんびりとやっていましたけれども。
 まぁ、なんか思ったよりは元気で過ごせた感じの一日となりましたかね、はい。いや、良いことなんですが、これまでとのギャップが結構大きい感じがしまして、なんかそこら辺で違和感がありますね。

 そして昨日は基本的に良い天気の一日でしたかね。
 朝から晴れていましたけれども、ただ昼ごろまでは雲は出ていまして、昼過ぎには雨もパラパラと降ったりするタイミングがあったりしましたが、その後はかなりスッキリとした晴れ間となりましたかね。ま、寒気が入ってきたんだろうとは思いますがね.....東京は木枯らし1号が吹いたなんてニュースもありましたけれども、日中日差しが当たると結構暖かかったりしますかね。日が暮れると一気に冷える感じはありますが。
 ま、これで少し季節が進む感じになるんですかね.......

 で、見ていた映画が「ユージュアル・サスペクツ(The Usual Suspects)」。
 1995年/106分/アメリカ。監督:ブライアン・シンガー、製作:ブライアン・シンガー/マイケル・マクドネル、脚本:クリストファー・マッカリー、音楽:ジョン・オットマン。マクマナス役にスティーヴン・ボールドウィン、キートン役にガブリエル・バーン、フェンスター役にベニチオ・デル・トロ、ホックニー役にケヴィン・ボラック、ヴァーバルにケヴィン・スペイシー、クイヤン役にチャズ・バルミンテリ、コバヤシ役にピート・ポスルスルウェイト。
 ストーリー:カリフォルニア州サン・ペドロで起きた、船の火災により犯罪者たちが多数死んだ件を巡り、ヴァーバル・ケントが逮捕されたものの、すぐに上層部から圧力がかけられて免罪で釈放されることになった。刑事のクイヤンは何かあると思い、釈放までの短い時間でヴァーバルを問い詰める。6週間前、ニューヨークで銃を積んだトラックの強奪事件から、マクマナス、フェンスター、ホックニー、キートン、ヴァーバルの5人が逮捕された。そこから知り合った5人で起こした犯罪から色々と語りだすヴァーバルであったが.......
 ということで、評価が高かったのと映画のシーンから当てるクイズでやたらと出てきた上に、セールで安くなっていたタイミングで「じゃぁ買ってみるか」ということで買ってみたんですが。
 いやぁ......面白かったですね。ジャンルとしてはクライムサスペンス、というところになるかと思いますが。釈放前の関係者が、警察の詰問に少しずつ時系列やら事情を話していく、ということから色々と謎に纏わる話が解き明かされていく.....という感じの話ですけれども。この作品については、この脚本が実によくできている上に、演出が非常に優れていて良かったですかね。
 いやぁ.......優れた脚本に優れた見せ方、というところでして。とにかく「謎の見せ方」が秀逸であること、そして人物の描写がうまくできているので、見ている側がそれにうまく乗っかれるというところ。更には時間もダラダラと長くなく、無駄がなくテンポが良いので非常に集中して見られるというところでかなりのハイレベルな作品となっていましたか。
 いやぁ......とりあえず作中の最大の謎となるカイザー・ソゼについてはラスト15分ぐらいで「ん?」と思って気づいたんですが、しかしまぁ終わりでの持っていきかたは実際に面白くなっていまして、本当に良かったですかね。というか、物語の視点の誘導がかなり効果的に働いたとも言えますし、そういう意味では「誰が主人公だったのか」というところで非常にうまくやってのけた作品だったと思います。
 そういうことで優れていた作品だったと思いますが、役者も良かったですね.....みんなクセが強い。メインとなる連中は全員実に見事でしたけれども、その中でも話の中核を担ったキートン役のガブリエル・バーンはかなり良かったですね......「カイザー・ソゼ」も非常に見事でしたか。あとは実に叩き上げっぽく追い詰める刑事のクイヤンを演じたチャズ・バルミンテリも個人的にはかなり印象深かったですね、はい。
 ま、クライムサスペンスとして非常に良くできた作品でしたかね。思っていたのと全然違っていた作品だったのですが(個人的にはパッケージからコメディかと思った)、良くできたシナリオに良くできた演出、優れた役者陣とかなり集中して楽しく見ることができましたか。
 娯楽作品としてかなり楽しめました。個人的にはかなりおすすめです。

 そしてもう一本見ていたのが「ノーカントリー(No Country for Old Man)」。
 2007年/122分/アメリカ。監督、脚色:ジョエル・コーエン/イーサン・コーエン、原作:コーマック・マッカーシー、音楽:カーター・バーウェル。ベル保安官役にトミー・リー・ジョーンズ、アントン・シガー役にハビエル・バルデム、ルウェリン・モス役にジョシュ・ブローリン、カーソン・ウェルズ役にウッディ・ハレルソン、カーラ・ジーン・モス役にケリー・マクドナルド。
 ストーリー:元溶接工でトレーラーに妻とともに住んでいるルウェリンは、ある日狩りの途中に、メキシコ人ギャングたちの抗争と思われる惨状を見つける。その様子を調べていくと多量のコカインに200万ドルの現金が見つかった。現金を持ち帰ったルウェリンだったが、夜中に再度現場に赴くとギャングたちに見つかり銃撃されてしまう。命からがら逃げ出し、妻を実家に返して現金を持って逃げようとするルウェリンに、残酷な追手が迫るが......
 ということで、こちらもクライムサスペンスというか、まぁそういう感じの作品となっていますが。
 午前中に見ていた「ユージュアル・サスペクツ」とは異なり、かなりどっしりとした上に、客観的というかかなり突き放したような過暗示の描き方がある作品となっていて、かつ少数の登場人物にしっかりと焦点を当てた作品となっていますけれども......いやぁ、怖い。コーエン兄弟の監督作品は「ビッグ・リボウスキ」「ファーゴ」に続いて見た作品となっているんですが、「ファーゴ」に出てきたサイコパスみたいなやつが今回の、ある意味メインとなっていまして。こいつがまぁ、怖いというか面倒くさいというか......「自分のルール」をしっかり持って固執しているタイプの犯罪者を描くのがうまいなぁ、と。そういう意味では、まず人物描写がかなり印象的で良かったでしょうかね。
 後半に行くほどセリフの意味が重たくなっていくというのもなかなかでしたか。
 そしてシナリオは個人的には評価としては分かれそうな気もしますが。これで良かったのかそうでないのか? 個人的には「え? 終わり?」という感じの終わり方ではありましたけれどもね......主役の二人が交わるかと思ったらそう見せてそうでもない、というところが結構スッキリしない感じもありましたけれども。まぁ、ラスト見ると間違いなくベル保安官が主役なんですがね.....まぁ、なんかそういうところでなんとなく、微妙に思っていた焦点とは違っている感じはありましたかね。
 演出面とかカメラワークはかなり良かった印象でしょうか。陰影の使い方がかなりインパクトが強いというか、印象的な使い方をしていてこれはものすごく良く、「画」がかなり良いシーンが多かったですかね。更にはガジェットが色々とイカれていて面白いというか、インパクトがあるというか。シガーがとにかく色々とよく知っているというか、イカれたものを持っているというかなんというか......医学知識もちゃんと持っている(塩酸リドカイン使ってましたねぇ)とかなかなか面白かったですかね。
 役者陣も良かったですが。ベテランの味が非常に良く出ていて良かったのがトミー・リー・ジョーンズでして。細かい表情なんかもかなり良かったですかね。ただ、一番のインパクトはシガー役のハビエル・バルデムでして、あの不気味な役をよくもまぁ、あそこまでというか。イカれっぷりの解像度が高いというか、すごかったですね......あとはルウェリンを演じたジョシュ・ブローリンも結構細やかで良かったですか。
 ま、かなりしっかりとした重さのある作品でして、そういう意味では割と体力は空間児でしょうか。ただ、サスペンスの部分は見どころが多く、特にシガーの容赦なき追い込み方のインパクトは抜群。更にカメラワークや見せ方などが非常に良くできていまして、雰囲気が本当にしっかりとした映画だったと思います。終わりの描き方は分かれそうですがね......まとまり、という点からすると個人的には不満がある感じですが。
 ま、個人的にはクライムサスペンス好きでどっしりとしたものが好み、という人には間違いがない作品だと思います。
 個人的には結構良かった感じです。

 しかしまぁ、2つのクライムサスペンスものを見ましたが。
 こう見ると、やっぱり悪役はしっかり悪役してくれるといいなぁ、と思ったりしますね......半端な悪役はやはりよろしくない、と。徹頭徹尾悪役、ってのがいいなぁと思いますね、はい。そういう意味では、昨日見た2つともその立場にあるキャラクターがしっかりそれをやっていまして、かなり良かったなぁ、と思いましたかね。
 まぁ、悪役も色々とですけれども。
 意外性がある、というキャラクターもいいんですが、しっかり行動規範が哲学としてあるタイプの悪役は印象深いキャラクターが多い気がしますかね。まぁ、「敵役」は色々なやつがいて良いとは思いますが、「悪役」はちゃんと軸があるやつがいいですね、はい。

 ということで今日は以上で締めるとしますかね。
 さて、今日は火曜日ですか。仕事の予定ですが、スケジュール的にはあまり詰まっていない予定のはずです.....まぁ、どうなるかはわかりませんけれども。とりあえず、気温も少し下がるようで、体がどういう感じになるかなぁ、というところで不安はありますが。
 さてどうなることやら。この連休で少ししっかりしてきた感じはありますが、いかんせん安定性が悪いので、先読みできないんですよね......
 ま、無理せずやっていきますが。動けるならちゃんと動きたいところです、はい。

 ということで以上で。
 また、後日.....




2025/11/03 過去ログの整理をしました。
 2025/10分の「愚痴、日記、あるいは更新履歴」を整理しました。

 さて、昨日は動き過ぎましたかね、はい。
 朝はいつもより30分ぐらい遅いぐらいの時間に、アラーム無しで目を覚ましましてそのまま起き出したんですけれども。体調的には割と悪くない感じがありまして、ホッとしつついつも通りに過ごしていたんですが、体調を見ていくと久しぶりに頭の方の認識と、体の方の感覚が「良い」ということで一致しまして。
 じゃ、せっかくだから散歩しても問題ないか、ということで散歩してきましたかね......まぁ、久しぶりに歩けるなぁ、というのと月曜日も休み、ということでちと耐久ベンチ的な感じで負荷かけてみるか、という気分にもなりまして、まぁ割と調子は良かったんだろうと。
 そういうことで、午前中に4時間近く歩いていましたかね.......えぇ。
 ポケットに入れていたiPhoneによれば19.1kmほど歩いたそうですので、割と買い物やらしつつとしてはハイペースで移動していたんじゃないかとは思いますが。歩くときには結構コンスタントにペースは守るんですが、まぁそれが維持できたということなら体力がついてきているということで良いことではあるのですが。
 で、帰宅してからは体のメンテやらやりつつで過ごしていましたかね......
 ま、思ったよりは余力がある感じだなぁ、と思いながら過ごしていたんですけれども、しかし疲れはあるのか、あるいは天気の関係なのか頭痛が始まりまして、これが結構きつい。ということで、夕方前から1時間半ぐらい寝ていたりと午後は体調傾き気味となっていましたか。
 起きてからもしばらく頭痛がきつかったですね.....少しずつマシにはなったんですが。色々と制御が難しいものです、はい。
 ま、久しぶりに「動くために動く」ができたことはかなり満足ではあるんですが。
 ダメージが色々と良くわからんというところがありますね......まぁ、ここらへんは今日明らかになるでしょう。

 にしても、歩きすぎましたが。
 いきなりフルスロットルという感じになってしまいましたけれども。ま、ルートは「どうとでもなる」感じのものを選定したので、「だめだったら公共交通機関を捕まえて撤収」ということができるようにはしておいたんですが。そこら辺の不安もなく歩けたのは良かったですが。  ただ、困ったのは気温でしたかね......
 一応長袖のシャツに、ジャージのような感じの上着を羽織って出たんですけれども。朝は冷えたんでそれで良かったんですが、40分後には上着はカバンに。そしてそこからもう少ししたら腕まくりしてずっと歩いていましたか。
 なんか、冷えるんだか冷えないんだかよくわからんというか......まぁ、動くにはまだ暑いということなんだとは思いますが。
 昼に出ていたら多分半袖で動いていたかもしれませんね.......

 ということで今日は軽く以上で。
 今日は月曜日ですが文化の日、ということで休みですね。そういうことでまぁ動く分には日曜に動いたので、今日はゆっくり家で過ごそうと思います。まぁ、体調がどうなるのかが見えないというのもありますがね.......とりあえず無理しない程度に様子をみつつで過ごしたいと思います。
 とりあえず、マイペースで過ごしたいものです。

 ということで以上で。
 また、後日.......




2025/11/02
 さて、昨日は休養の一日でしたかね。
 朝はいつも通りに起き出しまして、とりあえずルーティーンで動いていましたけれども。諸々とやってからは、更にまたルーティーンである掃除やら洗濯やら買い物やらやっていまして、なんだかんだと10時前ぐらいmで動いていましたかね。
 で、その後はゆっくりやっていましたけれども。体調的には金曜日よりはだいぶ良い感じにはなったんですが、しかし比較級であって、良好という感じではなく。まぁ、色々と気温やらに揺さぶられているんだろうなぁ、とは思うんですがね......で、気が抜けたあたりから眠気も出まして、1時間ちょいぐらい昼寝していたりと、まぁ「休日」という幹事に。
 その後、再起動してからは体の方も少ししんどさが出てきまして、結局大人しく過ごしていましたか。
 まぁ、映画やら見れたら見ようとか思っていたんですが、そういう気にもあまりならず、という感じでして......どうにも休養が必要だったんだなぁ、という感じでしたかね。
 ま、低空飛行している感じです。

 ということで今日も生存報告。
 さて、今日は日曜日ですか。三連休の中日ということで気は楽ですけれども、とりあえずはのんびりとやろうとは思っていますかね、はい。朝起きてから動きが決まる感じになるとは思いますが。
 まぁ、無理せずやっていきたいですが。元気になっていたら散歩したいなぁ、という感じはありますかね。
 とりあえず様子をみつつ、です。

 ということで以上で。
 また、後日.......




2025/11/01
 さて、昨日は職場Hに出ましたけれども。
 朝はいつも通りに起き出しましたが、久しぶりに「結構嫌な感じ」という朝になりまして、さてどうしようかという状況になりましたか。頭痛はするわ、体調不良のサインが結構出てくるわで、休むかどうかと思いつつとりあえず様子を見ながら過ごしていまして、その後結局出勤しましたかね。
 まぁ、だめなら帰りゃいいや精神でして。
 で、出勤したんですが、やはり調子はよろしくない状況となりまして、午前中は久しぶりにダウン状態で過ごしまして。まぁ、面倒見ている若手も特に何もなかったようなので、ほないいか、ということで午後は休みとって早々に撤収しましたかね。
 そして帰宅してからはやはり調子が悪いのが変わらない感じだったので、2時間近く寝ていたりやらで過ごしていまして。全体的には見事に低調となりましたかね.......気温もあるでしょうし、気圧もあるでしょうし。色々と体が対応で頑張ってその疲れが出た、という感じもしますし。
 なんとも言えませんが、ここしばらくと比べてより低めの低空飛行となった感じの一日でした。

 ということで今日は生存報告。
 さて、今日は土曜日ですか。11月も始まり今年残り2ヶ月。3連休のスタートとなりますけれども、とりあえずはまぁ、ゆっくりやる予定です、はい。ルーティーンはありますけれども、諸々と済ませて昼前にはボヘっとできる感じにはしたいですね。
 気温もまた上がってくる予報ですが.....まぁ、大人しくやろうと思います。

 ということで以上で。
 また、後日.......





インデックスへ