2025/07/04-19:31 (JST:GMT+9:00)


「ただいま工事中(仮)!!」改メ
title「青朱白玄」
このロゴは 黒川春姫さんの御好意によって作られました。

[青朱白玄について]
(サイトの説明、リンクなどの注意事項です。必ず一度は目を通してください。)

(リンクはindex以外遠慮してください)


現在、
からむこらむ」「Virtual Machines」「かれいどすこーぷ」「一般リンク集その1その2その3科学系リンク集
そして、更新情報など下にある
「愚痴、日記、あるいは更新履歴」

で成立しています。
ここは、「自宅療養の気晴らしと個人的な実験」で運営し始め、
「家人に秘密のまま」「気ままにゆっくりと」手打ちで更新しています。
何か「足跡を残そう」と思いましたら、「ゲストブック」(現在停止中)に書き込んで頂ければ幸いです。
地味なサイトですが、よろしくお願いします。

管理人にメールを送りたい方へ

(検索エンジンで引っ掛かったキーワードの内容照会はゲストブックかメールでどうぞ)


Ping−Pong Dash!

[押し逃げしにいく] [Stat.]

・気ままに更新
管理人のお奨めの一曲

・2004/10/25 「Danny Boy」(「The Turning of The Tide」(オーマガトキ)/Aoife)

 アイルランドの代表的な歌。北アイルランドのデリー州に伝わる歌であり、「ロンドンデリー・エア」と言う曲だったとされる。数多くの歌手がカバーした曲であり、歌詞もバリエーションが多いが内容としては「故郷を去る息子を思う母親の歌」である。この歌詞は1913年、イングランド人のフレデリック・エドワード・ウェザリーによってつけられたらしい。
 映画「Family Business」のラストで歌われるシーンを見てから何となく気になり続けた(映画本編はある意味どうでも良い内容であったが)曲であり、調べてみたところAoife(「イーファ」と発音する)の物が良いと言う話を聞いて購入した。スタンダードナンバーではあるが、それ故に実力が無いと難しいと言える。
 Aoifeが落ち着きのある声で歌い上げるこの曲は、いくつかのバリエーションの中でもかなり良いものであるだろう。
 なお、CDは全てカバー曲であるが、良いものが多い。落ち着いたものが聞いてみたい時にはお勧めをしておく。



過去の分

・愚痴、日記、あるいは更新履歴
過去の分

2025/07/05
 さて、昨日もしんどい一日となりましたかね。
 朝はいつもどおりに起き出しましたが、起き抜けから体調的には「ん?」というものがありまして、さてどうなることやらと思いつつ様子見しながら過ごしていましたけれども。
 まぁ、思い返せば昨年の今頃に医者からストップかけられたんだよなぁ、と......って考えると、やはり身体というか自律神経への負荷が結構大きい時期になっているということなんだと理解できるわけですが。
 大きな違いは、去年よりは体力が底上げされたことではあるんですがね。だからといって「良い」訳では無いので、そこが大きな問題と言えますけれども。
 まぁ、そういうことでどうしようかなぁ、と思いつつひとまずいつも通りに過ごし、そのままいつも通りに家を出ましたが。「ま、なんかありゃ帰るか」精神ですね、はい。本当、職場に恵まれたと思います。
 で、出勤してからはとりあえず一息ついていましたが。
 気が少し張った分だけ思ったよりは増しになった感じではありましたが、やはり良くはなくて打ち合わせにに立ちながら少しふらついたりと、なかなかによろしくない感じ。その後は軽い頭痛と戦いつつ、座っているのにふらっと来るのに困りつつでやっていましたが。サポートの方はまぁ、そういう体調もあってちと休ませてもらったりやら少し手伝ったりやら、という感じでやっていましたかね。
 まぁ、自分の机でへばっている時間が長かった感じです、はい。
 そういう感じだったので、低調に過ごして定時に撤収しましたけれども。まぁ、帰宅後もへばりつつという感じになりましたかね。どうにもならんものはどうにもならん、ということですが。
 まぁ、低空飛行の一日となりました。厄介なものです。

 ということで今日も生存報告。
 さて、今日は土曜日ですか。「予言者様」と「杞憂民」がうるさい一日となりそうですけれども。とりあえずは体調を見つつ過ごそうとは思っていますが。外出せずに済む感じになりそうなので、体調も相まって引きこもっていようかと思います、はい。気温もだいぶ上がりそうですし、東海は梅雨明けしましたが、関東も場合によっては梅雨明けも? なんて話もありますし。
 まぁ、どうなることやら。

 ということで以上で。
 また、後日......



2025/07/04
 さて、昨日はしんどい一日でしたかね。
 朝はいつもどおりに起き出しまして、様子を見つつ過ごしていましたけれども。まぁ、湿度高いですねぇ.....なかなかに引いてしまうものがあるというか。そして「なんとなく微妙な感じ」がありまして、さて大丈夫かと心配しつつ朝はいつもどおりに過ごしていまして、とりあえずいつも通りに出勤しましたかね。
 で、仕事のほうですが。
 とりあえずは大丈夫かなぁ、と思いつつやっていたんですけれども。午前中前半に今年来た人の方につきまして、まぁあれこれといつも思う通りのものがあったんですが、後半には若手の方についての仕事になりまして。まぁ、様子を見つつやっていたんですけれども、途中から結構「?」という感覚が出てきて、ふらっとし始めまして、こりゃあかんと引き上げて自分の机で休んでいましたかね。
 いやぁ.....危ない。
 まぁ、確実に自律神経ですね、はい。「肉体的なしんどさ」的なのは昨日はあまりそこまでなかったんですが、どうにもバランスやら頭痛未満っぽい感覚やらそういうのが結構強く出てきまして。まぁそれでずっと休んで乗り切るかと思っていたんですが、会議やらなんかそういうのが入っていまして。いるのに出ない、ってのも微妙ですし、時間帯的にどうも遅くになっていきそうなものもあり......なんて思っていたんですが、結局調子が悪いのは紛れもない事実なので、早引けすることにして帰宅しましたかね。
 で、まぁ帰宅する前あたりが結構「?」という感じが強かったりしたんですが。帰宅してとっとと汗流して一息ついてからが本格的によろしくなく、特に気が抜けたあたりなのか、椅子に座ったまま「なんかふらつく」という状況になったりもしまして、なかなかにしんどい状況となりましたか。
 まぁ、その後は徐々に立て直しましたけれども。
 だいぶ自律神経が低空飛行な感じの一日となりましたかね、はい。早引けしてよかったです。

 ということで今日は生存報告。
 さて、今日は金曜日ですか。取り敢えず今日を乗り切ればひと息つけることができますかね.......まぁ、仕事のほうがありますけれども。負荷の状況を見つつコントロールしつつで過ごしていこうとは思いますが、まぁ無理しないでやっていきたいですかね。
 低空飛行なのは確実なので......フラツキ感がとにかく怖いんですが、まぁ許容範囲内に収まってくれればと思います。

 ということで以上で。
 また、後日......





Since 1998/12/24

注意:このページの注意事項(リンク・転載・掲載等)は、[青朱白玄について]にありますので、そちらをご覧ください。

このサイトは、miとMac Studio、Chromeを使って制作しています。
また、Firefoxで動作を確認しています。

(Access to this page is analyzed by"ASPアクセス解析"