2025/11/16-21:12 (JST:GMT+9:00)
「ただいま工事中(仮)!!」改メ

このロゴは 黒川春姫さんの御好意によって作られました。
[青朱白玄について]
(サイトの説明、リンクなどの注意事項です。必ず一度は目を通してください。)
(リンクはindex以外遠慮してください)
現在、
「からむこらむ」「Virtual Machines」「かれいどすこーぷ」「一般リンク集その1、その2、その3、科学系リンク集」
そして、更新情報など下にある
「愚痴、日記、あるいは更新履歴」
で成立しています。
ここは、「自宅療養の気晴らしと個人的な実験」で運営し始め、
「家人に秘密のまま」「気ままにゆっくりと」手打ちで更新しています。
何か「足跡を残そう」と思いましたら、「ゲストブック」(現在停止中)に書き込んで頂ければ幸いです。
地味なサイトですが、よろしくお願いします。
管理人にメールを送りたい方へ
(検索エンジンで引っ掛かったキーワードの内容照会はゲストブックかメールでどうぞ)
Ping−Pong Dash!
[押し逃げしにいく] [Stat.]
・気ままに更新
管理人のお奨めの一曲
・2004/10/25 「Danny Boy」(「The Turning of The Tide」(オーマガトキ)/Aoife)
アイルランドの代表的な歌。北アイルランドのデリー州に伝わる歌であり、「ロンドンデリー・エア」と言う曲だったとされる。数多くの歌手がカバーした曲であり、歌詞もバリエーションが多いが内容としては「故郷を去る息子を思う母親の歌」である。この歌詞は1913年、イングランド人のフレデリック・エドワード・ウェザリーによってつけられたらしい。
映画「Family Business」のラストで歌われるシーンを見てから何となく気になり続けた(映画本編はある意味どうでも良い内容であったが)曲であり、調べてみたところAoife(「イーファ」と発音する)の物が良いと言う話を聞いて購入した。スタンダードナンバーではあるが、それ故に実力が無いと難しいと言える。
Aoifeが落ち着きのある声で歌い上げるこの曲は、いくつかのバリエーションの中でもかなり良いものであるだろう。
なお、CDは全てカバー曲であるが、良いものが多い。落ち着いたものが聞いてみたい時にはお勧めをしておく。
過去の分
・愚痴、日記、あるいは更新履歴
過去の分
2025/11/17
さて、昨日は休養の一日でしたかね。
朝はいつもより1時間半ぐらい遅く目が覚めたんですが、日の出以降に起きたのは久しぶりなんですかね......まぁ、なんか明るいなぁ、と。で、起き出してからはベッドのシーツ類の洗濯やらやりつつ、とりあえずいつも通りに過ごして体調を見ていましたかね。
で、動ければ散歩したいなぁとは思っていたんですが、どうにも気が乗らないというか、頭痛っぽい状態も出てきてあまりよろしくない体調でして。気も入らないというか、どうにも集中力散漫気味という感じの調子でもあったので、こりゃ動かんほうがいいか、ということで在宅に決定しましたかね。
そして午前中は全く色々とやる気が起きないというか、集中力もわかないという感じでだめでしたかね.......
昼食をとってからはまたゆっくりとやりつつ、なんか気になったので昔見た映画「バンカー・パレス・ホテル」を見直したりして過ごしていたりしましたけれども。まぁ、気になったのと以前見ているということでかなり見やすい、というのもあってかボヘっと見ることができたんですけれどもね。
で、その後はいつもより動きのタイミングが違うストーマの様子に困ったりしつつ、クリーニング屋へ行ったりやら過ごしていましたけれども、夕方には椅子に座ったまま少し寝ていたりと、なんか色々と疲れが出てきたりしていましたかね。
まぁ、調子が上がらない一日、という感じでしたけれども。
2日間使って体調が戻ってきていればいいんですがね.......まぁ、低空飛行していた一日でした。
そして昨日は晴れましたが雲が多めでしたかね。
朝から晴れているとは思ったんですが、日中は雲が出ては晴れて、というのを繰り返す感じでして。洗濯物的にはもうちょっとスッキリとしてほしいものがあったんですけれども。土曜日よりは、という感じの一日となりましたか。気温は土曜日と同じ感じのようですが、雲が出たためか体感的には温かさは土曜日ほどではなかった感じでしたかね。
まぁ、季節が進んでいるとは思いますが.....体には良くないなぁ、と。
で、まぁ体調が良くない感じですが、映画は見たい、ということでボヘっと過去に見ていたやつを見ていたんですが。まぁ、好きな映画というのもありますし、知っている分だけ体力食わない、というのもあるんですがね......
そして、改めてこの映画を見ていると、良くできているなぁ、と。
改めて思ったのは音の使い方がうまいんだなぁ、と。環境音も含めての音の使い方のうまさですかね、はい。こういうところはセンスだと思いましたが、同時に設定も好みということもあってか、やっぱり面白いと言うか。結局物語の世界における「全容」は明確ではないんですが、うまいこと物語の核心となる部分が切り取られていて、黒幕となる存在の使い方が上手いというか。背景とかうまく察するようにできているのはいいなぁ、と。
まぁ、そういうところで、ストーリーとキャラクターがやはりうまく描かれているんだとは思いましたが。ジャン=ルイ・トランティニャンが演じるオルムの飄々とした感じが実に良いんですよね......
あとは舞台となる「バンカー・パレス・ホテル」がやっぱりいいなぁ、と。大統領の意向を踏まえた、とんでもなく皮肉の効いたホテルだと思いますが。
そして、見ながら思い出したのは、オーディオコメンタリーで監督の解説を思い出したんですけれども。今はなきユーゴスラビアで撮った映画なんですよね、この作品。今だと色々と複雑になるんだろうか、とも思ったりしたんですが、映画の公開が1989年。ユーゴスラビアで紛争が起きて各所で独立が始まったのがその2年後からですね。
しかし、まぁ疲れたときに見れる映画、ってのは用意しておくのも良いのかと思ったりもしていますが。
何があるかな、と思った瞬間第一候補が「コマンドー」ってのは多分まぁ、手堅いというか。あれ、何も考えずに見られますからね.....80年代アメリカあたりのコメディとかあたりが良いんだろうか、と思わなくもない。ジム・エイブラハムズとか、デヴィッド・ザッカーあたりが監督やっているようなやつですね。
内容も緊迫感があるようでまったくないやつととかですね......テーマが重たいようで全然重たくないやつで、脳筋で突き進んだりツッコミ不在の恐怖なのも良い。あとは長くないというのもよろしいでしょうか。100分以内ならよく、90分以内ならなおよろしい。
まぁ、情緒的だったり色々と深い良い映画、ってのもありますけれども。どうしても疲れているときには見る元気はないものでして。
そういう意味では最近見た「Mr.ノーバディ」あたりはまだ見やすいんかなぁ。
そういえば、昨日ネット上を回って笑っていたんですが。
中国の国防部がX使ったら、大喜利のネタになったというやつが笑っていましたかね.......まぁ、うん。こうやってミームができるんだろうなぁ、と。更に致命的な四字熟語の誤用もあったようで、日本語訳した人も大変というか、教養がないとこうなるんだなぁ、というか。
国際的に大恥だよな、と。挙げ句台湾もそれに乗じたという話もあって、追い打ちをかけているというのが面白かったですが。
いや、こう見ると自国以外の言葉、ってのは使うのが難しいよな、と純粋に思ったりもするわけですが。
でも、「粉骨砕身」の誤用はなぁ......もともと中国の方の言葉だよな、と思って調べると色々と出てきましたが。唐代の禅宗の経典が由来だそうですね。考え方によってはこれの意味を知らない、という理由を文革とかにつなげてもいいのだろうか、とフォローになるのかならないのか良くわからないことを思ったりもしましたけれども。
まぁ、あそこは主席もかなり教養が怪しいらしいですからね.....ピンインが原稿に振ってあるという話は大丈夫なんかと。
ということで今日は以上で締めるとしますかね。
さて、今日から一週間が本格化ですか。気づけば11月も後半となっていますね.......で、とりあえず出勤ですが、若手がインフルから帰って来る予定ですけれども、大丈夫かどうか割と心配だったりします。というより、ぼちぼち職場でのインフルエンザの蔓延が結構怖そうなんですが。
さて、どうなりますかね......気温も上がるようで、個人的にも体調がちと心配ではありますが。まぁ、無事に乗り切りたいものです。
ということで以上で。
また、後日.......
2025/11/16
さて、昨日は休養の一日でしたかね。
朝はいつも通りに起き出しましたが、金曜日ほどの微妙な感じはだいぶ軽減されていまして、少し回復したか、と安心していたんですが......ただ、なんとなく「その奥」がまだ良くなさそうな気配、というのがありまして。まぁ、そうなったらそうなったで寝るか、と決めてひとまずいつもの土曜のルーティーンで動き始めましたかね。
で、まぁパウチの交換やら洗濯ものやらやっていましたけれども。体調の方はやはりどこか微妙な気配が取れず、どうしようかなぁ、と思いながら結局掃除まではやってしまいましたが。ただ、買い物はイカなくても良いようにはしてあったので、その後はボヘっと午前中を過ごしていましたかね......まぁ、なにかしたいなぁ、という感じはあったんですが体のほうがどうにもそれに同意しない、という感じでしたので。そういうときには諦める、ということですが。
そして昼食をとってからは、Amazonで頼んだ多量の荷物が届いたので荷解きやらあれこれとやっていまして。終わってからゆっくりしたら、結構本格的にしんどさが出てきたのでそのまま昼寝していましたかね......
で、1時間半ぐらい寝て起きてからは再起動しまして、その後はゆっくりとやっていましたけれども。なんとなく頭痛未満な感じとか出てきたりと、どうにも体調的には落ち着かなさが残る感じでして。映画とかみたいなぁ、とも思ったんですがそちらまでは手が回らずという感じになりましたかね。
まぁ、なんか色々と調整局面的な感じというか。疲れというか、ここのところの気候の対応への変化とかで疲れが出ているのかなぁ、という感じがしますね。
ま、低空飛行していました。
そして昨日は良い天気の一日。
朝からずっと晴れていましたかね......お陰で日が昇ってくるとかなり温かいんですが、日が陰った途端にいきなり冷えだすという感じでして。空気の感想も更に一段と進んできていまして、北側と南側の部屋で日中の気温差が非常に大きいという、なかなか無茶苦茶な感じになってきましたか。
なんというか、季節が進んできたというか......調整がきついですね、はい。
にしても、天気というか、季節の変化というか。
先週曇りが多かったですが、金曜日に非常にスッキリと晴れたときに思ったんですが、「季節が一個進んだな」と思ったんですよね.....で、昨日もそういう幹事に。冬ではないんですが、秋が進んだというか、晩秋の気配に近いものが出てきているのかなぁ、と。
空気の感想もかなりきつくなってきましたからねぇ......1週間ちょいぐらい前から寝ている間、寝室に加湿器を入れるようにしていますが、昨日は日が落ちてから居間の方で今シーズン初の加湿器をいれましたか。というか、短期間で変化が大きいというところが今の体調には刺さっているんだろうと思っていますけれども。
いきなり手がカラッカラで荒れ始めていますからね。
必要な対応が多すぎるよなぁ。
なお、先日Amazonで頼んだものが昨日大量に来たんですけれども。
その中に冬の部屋着関係もありまして。まぁ、冬の部屋着をもっと温かいものにするか、ということで頼んでみたんですが、その中の一つに裏起毛の半纏というのもあったんですけれども。いやぁ、結構ゆるくてよいですね、これ。
びっちりと体を覆うわけでもなく、ゆるく覆う感じなんですが、それでもかなり温かいと言うか。良くできているよなぁ、と感心したんですけれどもね......まぁ、昔なら綿入りでとか色々とあったんでしょうが、昨今は素材の発達で軽量で良いものもありますから、そういうところでは軽くて温かいというのは実によろしいかと思いましたか。
ただ、もうちょい冷えてこないとちと暑いかも......まぁ、12月頃になってきたら活躍してくれるんじゃないかと思っています。
まぁ、手術してから冷えが結構響くようなところもありますので、こういう対応はいるなぁ、と。
ちなみに、職場の今の部屋も結構足元が冷えた経験があるので、結構ちゃんと、しっかりした冬対応でビジネスに使えるタイプの靴下も先日買って使っているんですが、これも正解かなぁ、と思っています。自律神経がまずいので、こういう感じで色々と対策しないと、よくなるものもならんというか、悪化のきっかけになるというか。
結構敏感になったなぁ、と思いますね、はい。自衛しないととにかくまずいので。
ま、今日は軽くこんなところで。
さて、今日は日曜日ですか。まぁ、体調次第という感じになりそうですかね......元気なら散歩したいなぁ、とは思っているんですがどうなるか、という問題がありそうです。だめなら家でゆっくり、ということになるでしょうか。あとは大物の洗濯したいなぁとか思っていますけれども。
まぁ、何であれマイペースで過ごしたいものです、はい。
ということで以上で。
また、後日.......
Since 1998/12/24
注意:このページの注意事項(リンク・転載・掲載等)は、[青朱白玄について]にありますので、そちらをご覧ください。
このサイトは、miとMac Studio、Chromeを使って制作しています。
また、Firefoxで動作を確認しています。
(Access to this page is analyzed by"ASPアクセス解析"