2025/04/25-19:52 (JST:GMT+9:00)


「ただいま工事中(仮)!!」改メ
title「青朱白玄」
このロゴは 黒川春姫さんの御好意によって作られました。

[青朱白玄について]
(サイトの説明、リンクなどの注意事項です。必ず一度は目を通してください。)

(リンクはindex以外遠慮してください)


現在、
からむこらむ」「Virtual Machines」「かれいどすこーぷ」「一般リンク集その1その2その3科学系リンク集
そして、更新情報など下にある
「愚痴、日記、あるいは更新履歴」

で成立しています。
ここは、「自宅療養の気晴らしと個人的な実験」で運営し始め、
「家人に秘密のまま」「気ままにゆっくりと」手打ちで更新しています。
何か「足跡を残そう」と思いましたら、「ゲストブック」(現在停止中)に書き込んで頂ければ幸いです。
地味なサイトですが、よろしくお願いします。

管理人にメールを送りたい方へ

(検索エンジンで引っ掛かったキーワードの内容照会はゲストブックかメールでどうぞ)


Ping−Pong Dash!

[押し逃げしにいく] [Stat.]

・気ままに更新
管理人のお奨めの一曲

・2004/10/25 「Danny Boy」(「The Turning of The Tide」(オーマガトキ)/Aoife)

 アイルランドの代表的な歌。北アイルランドのデリー州に伝わる歌であり、「ロンドンデリー・エア」と言う曲だったとされる。数多くの歌手がカバーした曲であり、歌詞もバリエーションが多いが内容としては「故郷を去る息子を思う母親の歌」である。この歌詞は1913年、イングランド人のフレデリック・エドワード・ウェザリーによってつけられたらしい。
 映画「Family Business」のラストで歌われるシーンを見てから何となく気になり続けた(映画本編はある意味どうでも良い内容であったが)曲であり、調べてみたところAoife(「イーファ」と発音する)の物が良いと言う話を聞いて購入した。スタンダードナンバーではあるが、それ故に実力が無いと難しいと言える。
 Aoifeが落ち着きのある声で歌い上げるこの曲は、いくつかのバリエーションの中でもかなり良いものであるだろう。
 なお、CDは全てカバー曲であるが、良いものが多い。落ち着いたものが聞いてみたい時にはお勧めをしておく。



過去の分

・愚痴、日記、あるいは更新履歴
過去の分

2025/04/26
 さて、昨日は職場Hで仕事の一日でしたかね。
 朝はいつもどおりに起き出しましたけれども、まぁ疲労感が結構強くて、動けないとかそういうのではないんですが、なかなかきついなぁ、という朝になりましたかね。まぁ、でも午前中を耐えればあとは楽になる、ということでそのまま動きまして、いつもの時間に出ていきましたけれども。
 で、出勤してからは仕事ということで、午前中を中心にあれこれとやっていましたかね。
 まぁ、また今年来た人と若手を見ていたりしましたけれども。今年来た人(良い呼称がまだ思いつかないんですが)の仕事の方についてはまぁ......うん。
 やはり経験があるだけ道筋はちゃんとできているんですが。できているんですが、なんというか......色々と動かし方というか、う〜ん......前の職場は比較的「戦場」に近いところだと思うんですが、結構ぬるくやっていたのかなぁ、というか。それで物事動かせるんだろうか、とか.......いやぁ、気になってしゃーないんですよ、本当。どこかの機会で言ったほうがいいんだろうなぁ、とは思うんですがね......先のキャリアも考えると。場所と状況によっては全く通じないので。
 なんというか、職業的に「常在戦場」的な感じがないというか........
 そして若手の方は昨日はやらかしまして、一時的にこちらが主導権を握る、というのもありましたかね、はい。いやぁ......「それは無茶だよ」というのをやろうとしまして。相手も「?」となるような事を言っていたので、強制的に介入して訂正する感じになりましたか。
 なぜそれで行けると思ったのか?
 どれくらい無茶なことを言ったかというと、例えるならば「本の間に鉄を挟んでおいてください。うまく挟まらない場合は、上から押して潰して挟まるようにしてください」というレベルで無茶なことを言っていましたか。
 はい、君の仕事は「挟まるような暑さの鉄を事前に用意しておくこと」だよね?
 全くまぁ........そして叱られることになりますが。いいんです、これでも昨年度よりは進歩したんで........う〜ん。
 そして午後になってからは徐々に落ち着いてきまして、夕方前の割と早い段階で実質職場内無職状態になり、そこでようやく一息つきましたかね。ただ、まぁ体の方は結構負荷がありましたので、かなり疲れましたけれども。ただ、昨年度よりも負荷が増えている状態で、特にダウンしたり任せたりすることなく、予定通りに全部やったので、そこは少しホッとしましたか。
 まぁ、あとはこれが続くかなんですけれどもね.......体力のマネジメント、本当に難しくて困りますが。でもまぁ、低空飛行のレベルが少し上った感じは少しあるので、そこは良いのかとも思います。
 油断すりゃ墜落ですがね。
 そして定時には撤収しまして、帰宅してからはゆっくりとやりましたけれども。流石に疲労がきついという。ところで、なかなかにしんどいものがありましたが。まぁ、でも休みを迎えるということでは気が楽にはなります、はい。
 なんとか乗り越えてよかったです。

 ということで今日も生存報告。
 さて、今日は土曜日ですか。まぁ、土曜日のルーティーンがいくつかあるわけですが、それを終わらせてあとはゆっくりとやりたいですかね。疲れが結構あるので、どかっと出るなら出てほしいものですが。
 まぁ、マイペースでゆっくりと休養したいです。

 ということで以上で。
 また、後日......



2025/04/25
 さて、昨日は職場Hで仕事の一日でしたかね。
 朝はいつもの時間より1時間ぐらい早めに目が覚めたんですが、時折ある「強烈に喉が痛い」現象に見舞われまして、調子はあんまり良くないのかなぁ、と。まぁでも寝たりないので痛みを気にしつつ寝るんですが、いつもの時間におきたあたりでだいぶ落ち着いてきまして、まぁ良かったという。
 で、起き出してみると体の疲労感は結構ありまして、なかなかしんどくなってきているか、と。まぁ動く時間が増えてきていますので必然といえば必然なんですが......まぁよく持つようになった、というのはありますけれどもね。ただ、まぁ動けるのでいつもどおりに動きまして、とりあえずはいつもどおりに出勤していきましたか。
 そして職場に到着するとまぁ、蒸しましたねぇ。前日の雨の影響もあるのでしょうけれども、部屋が蒸し暑いという感じでして。まぁ、換気やらあれこれとして落ち着きましたが、こういうのも体調に負荷かなぁ、と。そんなことを思いつつ過ごしていたら、疲労系のサインというか胸の周りの違和感が出てきたりで、なかなかまぁ心配になる体調でしたかね。
 その一方で仕事の方は時間的には結構多い一日だったんですが。
 まぁ、今年来た人のサポートに入り、やっぱりまぁ、という最近の「う〜ん」がやはり止まらない。悪くはないが良くもない、という感じなんだよなぁ......経験の問題なのかはわかりませんが。「なぜそこでそういうやり方で手を出しておかないのか?」って思うようなのが結構あるんですよね、はい。仕事の目的としてはそれはどうなんだろう.......先でなんかやるんだろうか? まぁ、よくわからないのでまだ見守っていますが。
 そして若手の方はまぁ、多少は改善して、「だめ」から「面白くない」まで昇格しました。
 まぁ、改善なんです、えぇ。間違いなく改善なんですが......お客さんが気を遣ってくれて良かったね、という感じなんですよね、はい。良い仕事ではない、ということなのは確かなんですが。でも、ここのところ気になっているというか、やっぱり「道具」に振り回されているなぁ、というのもありますしねぇ。
 そんなの使わなくても普通に、それなりのレベルの仕事ができるようにならんと.......って思うんですがねぇ。「その道具を使うことが仕事として良いことだ」という「教え」を本部が無節操にばらまくからこうやって振り回されるのが出てくるんですけれども、なんかなぁ、と思います。本部、視野が狭すぎて血迷ってくるんじゃないかと心配で心配で......手段に振り回されて目的忘れるようなのは失笑ものなんですが、ベテラン勢はまぁスタイルもあるし、ちゃんと仕事の構造がわかっているからまだいいんですが、よくわかってない若手を毒してもいいのかどうか。
 失敗した他所のところを見るとなぁ......努力の方向音痴は勘弁してほしいんですよ、えぇ。
 ま、そんな感じでやっていると体力的なのも相まって無駄に疲れましたが。まぁ、夕方前に終わったときにはかなりへばりましたかね、はい。とにかく疲れましたが、まぁなんとか持ったというか。よく持ったというか。定時には撤収しましたけどね。
 そして帰宅してからはもうへばったままでしたけれども。夜はへばっている時間が長引いてきましたね、はい。
 まぁ、2,3月のしんどいときがやはり底だったんだとは思うんですけれども。それを越えて底上げはしてきた感じはあるんですが、新しい底がよく見えていないので、どこまで負荷をかけるとどうなるのか、というところが見えないなぁ、と。
 ま、ただやたらと疲れているという事実は残りますので......はい、へばりました。低空飛行しています。

 ということで今日も生存報告。
 さて、今日は金曜日ですか。とりあえず負荷が午前中に集まっているのですが、それを超えると午後はゆっくりできそうではありますかね。職場内無職状態になるかどうかというラインではありますが、まぁゆっくりとできる時間ができるのは多分確実かと思います。
 まぁ、なんとか乗り越えてそこまで行きたいところですが......ダウンせずに週末まで届きたいものです。
 無事に乗り越えることを願います。

 ということで以上で。
 また、後日......





Since 1998/12/24

注意:このページの注意事項(リンク・転載・掲載等)は、[青朱白玄について]にありますので、そちらをご覧ください。

このサイトは、miとMac Studio、Chromeを使って制作しています。
また、Firefoxで動作を確認しています。

(Access to this page is analyzed by"ASPアクセス解析"