○管理人注: 2002年1月19日に日本精神神経学会は精神分裂病の名称を「統合失調症」に変更することを承認しました(8月に正式決定予定)。が、今シリーズでは統一性を持たせる為に名称の表記変更はしないこととします。 ご了承下さい。 |
病名 | 原因と思われる神経系と状態 | 薬剤 | 機構 |
---|---|---|---|
精神分裂病 (統合失調症) | ドーパミン神経系の異常 (一般に過剰) | クロルプロマジン ハロペリドール クロザピンなど | ドーパミン受容体のブロック (アンタゴニスト) |
レセルピン | 神経伝達物質の枯渇 (症状改善) | ||
鬱病 | ノルアドレナリン セロトニン欠乏 (ホルモン系の関与も示唆) | 神経伝達物質の枯渇 (症状悪化) | |
MAO阻害薬 (RIMA) | モノアミンオキシダーゼ阻害 (RIMAは選択的な阻害薬) | ||
三環系抗うつ薬 (イミプラミンなど) | ノルアドレナリンまたはセロトニン 再取り込み阻害 | ||
SSRI (フルボキサミン、フルオキセチン、シタロプラムなど) | セロトニンの選択的な再取り込み阻害 | ||
SNRI (ミルナシプラン、デュロキセチンなど) | 選択的なノルアドレナリン及びセロトニン 再取り込み阻害 | ||
リチウム | 不明 (ある種の躁状態とうつ状態を緩和・改善する) | ||
躁病 | ノルアドレナリン セロトニン過剰 | ||
気分安定薬 | 鎮静効果 |
(2002/03/05記述)